〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

先日村田スタジオに追加のパーカーを頼もうと

お願いしたら

なんだか今年はおかしくて

ぜんぜん在庫が無いらしい

で、いろいろ探してもらって 追加発注したんだけど

新ちゃんが僕らが着ているジャンパーもあれば買うのに~って

言ってくれるので

氏君も言ってたね

それを

調子に乗って発注

同型はすでにこれもないらしく これで頼んでおきました

買ってね~

P1060664.JPG  祖父江君

この形しかないみたいです

さて

ひさびさ 早川さんが来た

P1060604.JPG

P1060607.JPG

そうこうしてたら

もっちゃんが来た

P1060625.JPG

P1060616.JPG神谷さんも来た

そろそろスタッドレスに履き替えたいそうで

そんな時期ですよね

P1060630.jpg

P1060631.JPG最近サンドイッチ屋さんを始めたようです

P1060632.jpg

画像は撮りそびれたけど

横浜から山崎さん&金田さんたちが遊びに来てくれたり

ありがとね~

会長に貸したX90のオルタが壊れてとまちゃったり(笑)

いろいろありますね

なんか面白そうだから

ちょっと言ってみるかって

思ってもらえてるのって お店ではとても大切なことです

これからも頑張らないとね~

さて 本日のプロジェクト40は

ステップこんな感じでいいですか?

P1060656.JPG P1060654.JPG

ナビは中古でって言ってましたが

地図が古いのも冴えないので

ポータブルならそんなに高くないし

これにしておきます

P1060663.JPG

もちろんバックモニター付きでございます

P1060662.JPG

そうそう品薄といえば

スワンパー関係 ぜんぜんないですね~

それどころか

37インチほどの外形の16インチタイヤ

ほぼ全滅です

グッドリッチの315/75R16も今日聞いたら

全国で60本ほどの在庫だそうで

やっちん替えるなら早めに言ってね~

 

姫路の先生~

こんな感じ まずはガラスから

ワゴン系のスライドガラスは思ったより使わなかったり

古くなってくると埃や劣化でカシュカシュになっちゃう

で、いっそ一枚ガラス(バン用ね)に交換

 

P1060496.JPG

最近この作業もなれてきたかも

結構やったもんね

P1060501.JPG P1060503.JPG P1060498.JPG

P1060505.JPG P1060506.JPGそれから

角目四灯 グレーバージョン

なかなか渋めでいいですね~

P1060514.jpg

P1060525.jpgこれも時々ある

ウインチ不調

あけてみたら

P1060507.JPG

P1060509.JPG一番先のベアリングがさび付いて

動かなくなってますね

P1060511.JPG P1060510.JPG

他は磨けばいけそうなので

ベアリングだけ交換で何とかいけるかな

WARNの部品では出ないだろうから

ベアリングを探して手配してみる

大岩さん@XJ ここのホースも換えておきますね

P1060518.JPG

だってひっぱったら

パリパイに割れちゃってるんだもん

よかったね~ 見ておいて

P1060521.JPG

しかもこんなに長いんだよね

P1060522.jpg

きっちり水も全換えしておきました

P1060528.JPG

姫路の先生

結構汚れてましたよ ここ

P1060531.JPG

Oリングが切れてたり

ここにすすが溜まって 

アイドリングが不安定になったりしますね

きたぁ~黒井沢に向けて着々準備中

サンキュ 祖父江君 

試運転&外の油&塗装焼き

P1060533.JPG

 

P1060534.JPG

P1060541.jpg えらく上向いてる&調整が飛んじゃって動かないようで

P1060543.jpg ユニットごと替えると高いだろうから

あけて元のダイヤルを締めて調整

ざっくりだけどこれなら使えそう

P1060544.jpg 時々聞かれますが70系ロックスライダー

量産してないのでその都度 製作

良いですね

これなら安心

黒井沢で会いましょう 

P1060539.JPG P1060540.jpg

P1060538.JPG

そうそう40系のメーターってこうじゃない

P1060548.JPG

塗ってみた

引き締まってかっつえぇ

かぁ~俺の40 かっつえぇかっつえぇ

P1060581.JPG

P1060578.JPG

P1060568.JPG最近続いてる

ブレーキ踏むとペダルがぷわぷわする症状

ローターがひずんでるケースが多いですね

で、交換

80系なら 常用在庫です

P1060583.JPG P1060582.JPG

姫路の先生~

今日セッティングお願いしました

P1060584.jpg P1060585.JPG

そして

年末の向けて 

島根にGO~44白

温泉行っちゃうぞスペシャル

鄙びた温泉にふさわしく

情緒はばっちり機関はきっちり

これで行ったら

100倍 似合いませんか?

で、まずは

ラジエターオーバーホール

P1060595.JPG

ホースも交換!

P1060591.JPG P1060596.JPG

パワステ付きはここが割れてくるから

補強

P1060594.JPG セルは換わってるから良さそうだね

P1060593.JPG

油脂類も全交換

P1060587.JPG

P1060586.jpg さてこちらはプロジェクト40

横浜秋山さん@40ガンメタ

ご要望の 

ステップいい感じで付けておきますね

P1060598.JPG P1060597.JPG

室内も見えないところもきっちりと

こういうところがあとで

効いて来ますから

P1060599.JPG P1060600.JPG

考えてみれば 僕らはたくさん見てるので

これちょっとおかしいかな?とか

わかるけど 一般の人ってそれしか知らないからね

ランクルってこんなもんかなとか思って乗ってる事だってあるんだろうね

何でもご相談くださいね

ウエ~ルカムでございます

 

P1060396.jpgさてやっと念願が70を購入上村君

なんだかネットで買ったようですが(最近に若者はそうなのね)

いろいろ見てくださいっていってもって来ました

まずはここだね

P1060398.jpg

ステアリングを操作するリンク(棒です)

中がピロボールになっていて

潤滑のためにグリスがうてます

ほこりや水除けでブーツがかぶっています

ここまでくると車検も厳しいですね

P1060399.jpg

しかもしんなり曲がってまして

本人もなんだかおかしいと思ったようで(笑)

P1060402.jpg

P1060400.jpgほーら新品こんな感じ

ここらあたりまで 常用在庫

つまりよくあるってことです

ステダンのブッシュもきれいに無くなって

P1060403.jpg

だいじょうぶ~

任しておいて~

P1060404.jpg

大岩さん リアのブレーキシリンダー

漏れてました 直しておきます 

エンジンルームのヒーターホース劣化のため漏れあり

明日部品揃います

P1060406.jpg P1060407.jpg

そうこうしてたら

あずまさん登場

先日どこかのサービスエリアであの~ひがしさんですか?

と話しかけられたらしいので

あえてひらがな表記

P1060405.jpg

実はちょっと前から40が気になってるらしい

あらまぁ~

そんなときにうまい具合に

84@高須号登場

(仕込みなし)

P1060408.jpg

P1060409.jpg P1060410.jpg P1060411.jpgそうしたら

高須君が乗ってもいいよって

かぁ~おもしれぇ~これぇ~

P1060413.jpg

P1060414.jpgわかりやすいあなたの方がもっと面白い(笑)

考えてみたら今日40いっぱい

P1060421.jpg

プロジェクト40@秋山号ガンメタ

ただいま進行中

そして片岸号@47 

P1060422.jpg

藤井君@46 も来たね

P1060420.jpg

そして温泉に行こうスペシャル@44 パワステ、クーラー付き

P1060426.jpg

そうこうしてたら 鳥山さん来たよ

プロジェクト40 1号車

P1060416.jpg

藤井君も巻き込んで

鳥山節炸裂

P1060428.jpg P1060424.jpg

次の日 20日

しもやんと折角なので名古屋といえばぁ~

shop-navi-nagoya34-1.jpg

世界の山ちゃんにいったようで

history_pict00.jpg

P1060457.jpg P1060449.jpg P1060445.jpg熟睡中。

100が2台も入るので

秋田のお客さんに頼まれてたガード製作してみる

カヌーを立てかけるみたいです

P1060472.jpg

しもやんにあてがってもらった

P1060467.jpg

復活のようで(笑)

P1060475.jpg

先日も書きましたが

80系もちょこちょこ来ます

で会長号@80 ターボ

フラッシャーリレー故障

P1060479.jpg

杉浦さんがいたので持ってもらった

P1060483.jpg P1060484.jpg ぽーさん 73ね 走ってら

なんか急に

きぃ~って言うから見てみたら

砂かんでますね

P1060490.jpg

先日の猿投ですね

P1060491.jpg

森下号@78 ブレーキ踏むとブルブルくるヤツ

やっぱりローターの歪みでしたね

P1060492.jpg

氏君の知り合いが高知から遊びに来ました

 

P1060485.jpgいろいろ見てると

ここは割れてるとまずいんじゃないかい

P1060488.jpg

ラテラルロッドの付け根

フレームが割れちゃってましたね

よかったねぇ~

気が付いて

P1060489.jpg

早速溶接修理

それから

姫路から先生到着

P1060493.jpg

ターボつけて4年ぶりぐらいです

今回はサブコンなど追加します

そうそう氏君とこのちびっ子

やっぱり女の子はかわいいなぁ~

P1060494.jpg

P1060495.jpg

やっぱり温泉なら

東北かぁ~って思い

ビルトの福岡君に電話したら

 

正月めちゃめちゃ雪ありますよ

 

今年もどか~んって降るんじゃない

最近は一回の降り方が尋常じゃないそうです

 

そのまま篭っちまうか(笑)

 

さて 本日のプロジェクト40 ガンメタ

エンジン周りいい感じ

P1060385.JPG P1060384.JPG

室内の配線に移ってます

ここも根気が要るところ

P1060388.JPG

オーナーは

アメ車を一時考えてたみたいだから

ちょっとお茶目に

こんなメーターを

P1060387.JPG

P1060386.JPG秋山さん シートはこれでいきますね

P1060393.JPG

P1060395.JPG久々オノッチ号@80登場

普段は奥さんが乗ってるのであまり見かけません

乗ってくるときはどこかが壊れた時は多いですね

P1060389.JPG

ほ~らね

プロペラシャフトのがた&燃料ゲージの故障のようで

P1060390.JPG

燃タンのフロートについてる

抵抗がいかれてましたね

まぁ20万も超えてりゃそれくらいのことはある

基本的には物は耐久年数があって

いずれ壊れる

大切なのは

それを理解して

何かあったとき見てくれる店を見つけておくこと

 

P1060392.JPG

もっとも車換えようと

思った事など一度も

無いんでしょうけどね

P1060391.jpg

スタッフがこれだから

うちのユーザーは大丈夫

 

お正月に

のんびり鄙びた温泉にでも出かけちゃうかな?

そこに乗ってくのに

普通じゃなぁ

そんな風景にしっくり来るのは

これだ やっぱり

P1060370.JPG

やれた感じがたまらなくいい

かといって距離を走るなら

ちゃんとしておかないとね 

気になるところは錆を取ってちゃんと塗装

P1060368.JPG

最近は熊も出るようだからな

オージーの大陸的な感じのグリルガード

P1060369.JPG

折角なんで室内もきれいにして

P1060372.JPG P1060371.JPG

P1060375.JPG P1060377.JPG水まわりは大切な要素なんで

きちんとやっておきます

リアヒーターもはずして掃除

P1060374.JPG

ラジエターも気になったので

はずしてラジエター屋さんにオーバーホール修理

P1060378.JPG

P1060382.JPGバンパーつけて

P1060379.JPG

ガードもつけて

P1060381.JPG

距離を走るから

シートやっぱりこれだね

P1060383.JPG

実は島根あたりの温泉に行って

見たいんですよね

このてのことなら

大貫さんには

かなわないかな?

今年もどっかいくんすか?

090428_0643.jpg

そしてこちらはプロジェクト40

わかりにくいですが

UVカットフィルム

P1060362.JPG

フィルムでさらに引き締まって

ガンメタ かっつえぇ

P1060363.JPG

P1060364.JPG配線格闘中

P1060365.JPG

そしてこちらはFJ62

本日昨日とうって変わって

オール昭和シリーズ

 

P1060367.JPG

角四のヘッドH4タイプ

先日まで1個5775円だったのが

10月から11550円に値上がりして

(うそみたいな話ですが倍になったんですよ)

でもね考えたら 角目4灯の車っていないですよね

そうなればメーカーだっていつ出るかわからないのに

持ってるだけで大変なんでしょうね

 

 

好きな車に乗っていく

古くなっても 

それは贅沢なことになってきたのかもしれませんね

 

 

だって

新車で100万も出せば

普通に動く5年も保証がついた車が買えるんです

でもね~

それって つまんないヤツですけどね(笑)

P1060376.JPG

最近部品が凄いことになってるって

知ってます?

ランクル80の部品だって

かなり供給が止まりはじめてる

 

80って困った車なんですよ

すでに20年経ってるのにほとんど色あせないから

乗ってる本人はそう思ってない(笑)

考えたら2代前の車で

 

 

脅かすつもりはつもりはないんですよ

 

 

僕だって80乗ってますし

何より他に欲しい車が無い (78は密かに欲しいと思っているが)

 

ただそういった事情があるのだから

気に入ってるのなら

他にないなら ちゃんと整備して

ずっと乗っていきましょうって言う話です

 

 

日本は今まで生産国だったゆえに

いくらでもランクルが買えた

10万キロ走ったら又新車を買えばよかったわけで

部品なんかもいらなきゃどんどん捨ててね

 

今中古部品がびっくりするくらい無いです

ランクル系は

そうです 部品すら海外に輸出されちゃってます

世界を制覇したランドクルーザー

いままで油断してどんどん捨てていた部品もみんな

海外では重宝がられ

ばらばらにして きれいに磨かれて大事にストックされている

僕たちも

そろそろ気が付かないと

 

大好きな車に乗っていくのであれば

海外のように

きちんとメンテナンスして

大切に使う

 

気が付けば同じ状況ですよね

部品は海外の方が多いかもしれない

 

うちもユーザーの為

できるだけ部品のストックを心がけてます

いつ出るかわからない部品を

持つのって大変なんですけどね

 

でも自分が行ってるお店がそうやってくれてれば

少しでも安心ですよね

 

うちだけでなく

ランクルを気に入ってる店が

そうやって増えていくと

ほんと良いことですよね

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo