6月4.5日
相変わらず
注文が入って 材料発注
その後 作業も隙間をぬって製作のため
納期が相変わらずの3週間
ミッション換装
今回出ない部品もあって当社で製作したけど
この先に供給はかなり厳しい
実際
今走ってる70系は
オートマのリビルトの供給も怪しくなってきてるし
まだまだ乗っていくつもりで
いるのであれば
早いうちに決断しないと
困ったことになりそうだ
最近見なくなったウルトラ80
発売当時はこれがポスターになったせいなのかな
一番売れた色だった
古い車だから仕方ないではね
こういう車ってさ
めちゃめちゃ楽しみにしてるんだよね
しかもさ
これがあるから
がんばれるって人も多いと思うんだよね
そういう人をさ
がっかりさせるのって
なんか 冴えない
少なくとも
自分の好きなことだから
僕は
ちゃんとしたいんだよね
抜いてみたら 前期の細ピンシャックルだった
どこかではまってる車があって
頼まれて引っ張ったんだけど
はじめてだったからワイヤーがからんでしまったようで
いいのであれば駄目になった部分を切って
フックを付け直して置きますね
一人だと巻き取り部分が見えないから
やりにくいんですよね
巻くとこうやってへんなところに
巻きついちゃうんですよ
田邉号@46
預かったこのタイミングで
ウォーターポンプからの漏れ
持ってくると症状に出ないって事が結構あるけど(笑)
なかなかこの車両 優秀
結構 急にきます
昨日まで普通だったのってパターン
あったので
ちょうどいいといえば
ちょうどいいタイミング
クーラーのプーリーも
音が出ていたので
交換しておきます
そうこういうことをチェックするのが
車検です
ヒーターコア取り外し
ここはつなぎ目のホースがもれたり
エンジンルームから来る配管が割れたり
することが多いけど
最近はヒーターコアユニットからの漏れも
結構あって
はっきりしなかったので
一度はずしてチェックしてみた
小さな泡ががパイプの後ろ側に出ております
納めてから見つかるより
ここで見つけた方がいいに決まってる
洗浄して
サンドブラストかけて
再塗装して
組み付け
スポンジなども張り替えて交換
スポンジって古くなると粉粉になって吹き出し口から
飛んでくるよね
この人
ここをばらした経験値は
日本でトップ3にはいると思う(笑)
横のレバーも壊れてるヨンマル多いけど
詳しいですよ
後どれくらい乗るのって話だと思うんだよね
今度の車検で換えようかなって
思ってる車なら
とりあえずちょっと直って乗れればいいじゃない
そうだと思うんだ
でもさ
ほかに欲しい車がなくて
乗っていたら
楽しくて
大事にしたいなって思って
だったら
ちゃんと直せばいいと思うんだよね
また壊れたらどうしようとか
そんな感じで乗ってても
楽しめないと思うんだよね
なぜならこれだけ古い車の部品だって
直したところは
しばらく壊れない
つまり
きちんと直した箇所が多ければ
リスクは減っていくんだよ
まだまだいけるって
よんまるさんがいうんだ
ちゃんとしてくれれば
ちゃんと走るって
武田さん@41
登録完了です!
週末お待ちしてます
朝起きて
ガレージにあったら
きゃー!
男の子なんて
そんなもんですよね(笑)
市岡号@46岐阜
作業完了 来週登録行きます~
どうかなって思ってつけてみた
2Dタイプ対応 見やすいように
少し傾けてみたバージョン
それじゃ芸がないので
ステーを製作
デッキの上のスペースに
ETCを埋め込み
