6月23日
42ファニー号
ぶつけやすいココは
厚い半球キャップに付け替え


これ
完璧でございます

ランクル80搭載の1FZエンジン&ATミッションを
積み込む予定
今時のミッションなので
40系のミッショントンネルには少し大きいため
干渉する
下の出っ張りを減らすため
ボディを2インチだけ上げる
そのため
ギアボックスもその分上げている

荷台板
ひずみとリ
板状のものを
溶接で付けていくと
ひずみが出て
びょい~んってなるので
その必要がある


積み込み
塗装へ

まずは何より
機関が大事
錆で車は止まらないから
ウォーターポンプ
以外と結構突然もれる
印象がある

それに伴い
ホース周りも

当然ベルトなども一式

なんだかね
ちょっとづつきれいになって
喜んでる感じがする
まだまだ
俺はやれるんだって

どんなに
きれいにして
飾ってある博物館の車よりも
毎日
共に暮らしていく
そんな車のほうが
彼だって幸せに違いない
それと共に過ごせる
僕らだって
きっと楽しいはずだ

サイドカバーのパッキン交換
当時コルク製のパッキン
硬化して
石のようになって
それをはがすだけで
結構かかる



