6月1日~5日
重なるときは
重なるわけで
水曜日には
バリウム再検査があったりと
どうしても時間の調整がとれず
日曜日夜から
足柄SA入り


メインはこちらで
気になる車両を
時間を作っていただき
何台か見せてもらった

結局
昼食までご馳走になって
埼玉から帰ったのは夜になってから
一週間のサイクルを守って
月曜日は
出来るだけ
休むようにしている
そしないと
ほ~ら
今日が何曜日?って
なってくる(笑)
次の日
いたって
普通に業務は続き
42ファニー号
40系をさわったことが
ある人ならわかると思うけど
基本的に
ねじ止め部分が多く
たてつけとか
実は細かい調整がいる




すべてバラバラにしてるので
すべての取り合いを
合わせないと
全体的にゆがんだ状態になっちゃう

F藤田君@41
念願だった幸せスイッチ
(間欠ワイパーキット)

取り付けは
結構狭くて大変

その狭さを
お伝えしようと大接近


栗田号@80東京
ナヴィク6.5インチアップサスに変更



F藤田号@41
エンジン&ミッション&ボディーマウントブッシュ交換

1本だけ
ボルトとカラが錆びて固着
後はきれいに外れた



こんなに違う

穴もこんなに
引っ張られて




水鳥号@TJ

なかなか
戦歴の激しさが
見て取れますね

うちのリフトの
高圧ホースがバ~ンって
なりまして

基本的には
わからないことではなく
ホースを作れるので
修理することに

阿部号@77
ナックルOHなど
納める前に
一通り気になるところは
交換


さすがにランクル丈夫って
言えども
消耗品は換えないとね

ついたぜ
幸せスイッチ
今時
間欠ワイパーがついて
喜べるって
やっぱり
幸せだ!

上のボタンを押すと
一回だけワイパーが動く
横のボタンを押すと
通常のワイパーの動き
で、元のスイッチもちゃんと作動できる
竹中号@42池田
リアメンバーはステンレスで
びしっといきます



全体の寸法が
ゆがんでしまうため
こうやって
ずれないように
作業を進める

椿号@41
アンダーガード


田邉号@46
クラッチマスター交換
シリンダー中のパッキンだけでも
交換は可能だが
かかる手間や
あけたらシリンダーも減っていたって
事も多く
ASSyで出るうちに
それごと交換しておけば
この先
しばらく心配ない


こういった部品のトラブルって
案外突然来ることが多く
(ちょっとづつしか漏れないので気がつきにくい)
突然クラッチが切れなくなって
あぁっぁぁあっぁあぁぁぁぁああぁぁぁああぁって
なる(笑)
またヒーターにいく
配管が割れて
じんわり冷却水が滲んでいる
ので
配管をステンレスで製作
これならこの先
錆びたり割れたりすることはない


出っ張りが減ってしまったようで
作り直した
ヒーター配管にしても
ワイパーアームにしても
すでに生産中止のため
製作するしかないが
普段から物を作る環境にあるので
そういった意味では
うちで納めたお客様には
メリットは大きいと思う


ラジエター交換
なかなか凄い(笑)

この時期
重なるラジエター交換
今週ですでに3台あった
みんなも
水時々見てね


F藤田号@41
EGRの80用にバイザーを加工して
取り付け

なかなかのフィット感

グッディ木村さん
車検で


ヒーター配管
時々
問い合わせも受けるが
車両に合わせて製作するため
現車がないとむずかしい
また
ごひいきのお客様との約束を
優先するため
なかなか他まで
手が回らないのが現状



NEW70系用
ついにリリース
加茂さん
来たよー













届きましたよ

このRは凄いなぁ~って
感心してました

クーラー周りのダクト製作

グッディ木村号@77
整備

ベルトは
ぴきってなってるので
換えておきますね




