〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

ふっふっふ  IMG_4151.JPG当然 フロント リア 単独で動きますよ

IMG_4162.JPG

しかもパイロットランプ付き うぅかっつえぇ

IMG_4163.JPG

シートベルトアンカーもこんな感じ ステーはステンで作っときました。

アンカーはこんな感じで。

この頃は2点式だからね 貨物は。

IMG_4164.JPG

 

最近 思うけど

コレクターのように古い車をストックの状態で乗るのもいい

大事に飾っておくのも楽しみの一つだろう。

彼のように親父から譲り受けた40を

自分らしく使っていくのもたのしい

 

40もずいぶん部品も出なくなってきた。

日本は自動車メーカーが部品をやめたらずいぶん困っちゃうことが多いけど

ストックの状態にこだわらなければ、流用や加工で

現役で遊べる車に十分する事だってできる。

 

 

 

 

 

ココははじめてだなぁ

現地でさすがに気が付かなかった。 IMG_4089.JPG

ココが割れて駆動がかかったときだけ滑るんですな

で、

IMG_4095.JPG

シャフトもこんな感じに

そのままでもいけそうかとも思ったのですがなにぶんフルタイムですし。

中古があるので、それ付けときますね

それと気になってたトランスファー

IMG_4107.JPG

ばらしましたが特に大きな問題は無いようなのですが

先回のセンターデフ粉砕でケースのゆがみやベアリングへの鉄粉混入も考えられるので

うち秘蔵のトランスファー(エンジン積み替え用のストック品)からケースなどを移植しております。

今日ベアリングを発注したので、もう大丈夫。

IMG_4109.JPG

IMG_4110.JPG IMG_4112.JPG IMG_4113.JPG              (問題は見えてきたぜっをイメージする画像)

40に70系ホーシングをインストール
ファイナルは4.556になってるからさらにGOOD

IMG_4059.jpg

IMG_4060.JPGこれが70系のホーシング 最近はあまり中古も見かけなくなりましたよね

デフロック付きだからいまや超貴重品。

IMG_4077.jpg

借りてるメーターグレードアップしていきました。

IMG_4053.JPG

IMG_3491.JPG IMG_3495.JPG   IMG_3507.JPGIMG_3496.JPGIMG_3483.jpg IMG_3502.JPG IMG_3552.JPG IMG_3565.JPG IMG_3612.JPG IMG_3627.JPG IMG_3631.JPG IMG_3644.JPG IMG_3645.JPG IMG_3646.JPG IMG_3647.JPG IMG_3648.JPG IMG_3652.JPG IMG_3656.JPG IMG_3658.JPG IMG_3659.JPG IMG_3660.JPG IMG_3802.JPG IMG_3811.JPG IMG_3815.JPG IMG_3857.jpg IMG_3870.JPG IMG_3881.JPG IMG_3884.JPG 5.jpg

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo