〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

祖父江君からこんなメールいただきました

 

豊根走行会のメニューは

バーベキューと豚汁とキムチ鍋をやろうと思っています。

後、デザートにおしるこなんてどうですかねぇ?

IMG_0793.JPG

いつもわるいいねぇ~

せっかくなんでこんなの作ってみた

IMG_0794.JPG

鉄板おけまっせ(笑)

 

それはさておき

田中君きたよぉ~

IMG_0754.JPG

お祝いの挨拶に代えさせていただきます(笑)

決まっちまうな!さらに

IMG_0756.JPG

マークス円高還元キャンペーン中でございます 

これだけ流動的ですと安いときいけるなら行っておいてくださいませ 

IMG_0758.JPG IMG_0757.jpg

けんちゃん さんきゅ!

そうこうしてるとやっちんからき~って音がするとの事

IMG_0759.JPG

IMG_0760.JPG

おぉ~職人技!

しかもローターもやばいじゃん

マスターピースに入れてる車に続き本日2台目!

IMG_0761.JPG

そんな気持ちをローターに込めてみる!

在庫あってよかったぁ~

IMG_0766.JPG

ん?

俺と一緒じゃん

IMG_0767.JPG

IMG_0770.JPG

スルーかよ(笑)

話し代わりますが

こんなの作ってみました

IMG_0771.JPG

見れないものだとつい中を見たくなっちゃうのは人情っちゅうもんじゃん

IMG_0772.JPG

昔はエンジンやデフなんかのカットモデルをメーカーから頼まれてやってた時代がありましたなぁ

懐かしいなぁ~

先日ミッション換装した車が神戸ナンバーだったので

マスターピースの奥原さんに構造変更をお願いしましたところ

こんな画像が送られてきました

navic80 frontbrake.jpg

取りあえず作業は進んでますが、ブレーキローターが結構酷い状況です。

取りあえずそのままにしてますが、リアは内側がサビサビになっていて、フロントは全周に渡って波打ち・ひずみが「山形牛もビックリのベコベコ状態」です。

navic80 rearbrake.jpg

たなかく~んどうする?

在庫あるけど

まだ免許を取ったばかりのころ 先輩の乗ってた車は1600ccのDOHC

それでもすげ~って思ったよ

ネットや海外の雑誌もさほど無かった時代

車好きの先輩が言うには

海外じゃ大排気量の車が普通らしいよ 

日本もいつかそうなる日が来るよ

えぇ~だったら俺 何 乗ろうかなぁ

あのころはほんとにそんな日が来るのか

半信半疑だったなぁ

あれから20年近くたつけれど

どんどん車は楽になって誰でも乗れるようになったけれど

ほんとに楽しい車って少ないような気がする

でもね 

 

4500ccツインカムエンジン

があるじゃないですか そこに

あれほど憧れた車に今なら乗れますよ 

いつか通り過ぎてから あれだったのかって思うのって つまんない

先日友人が言ってました

幸せって何だろうかな?

って考えてたら

好きな事をしてるときかなって

思ったと

 

案外身近なところに

あるのかもしれませんね

 

40にFZ積んで、きれいにしたら、かっこよくないっすか?

作ってみようかな。FZJ40 来年に向けて

 

 

まったく話は変わりますが

久保さん出来ましたよ

新品のスタッドレスってこんなに柔らかなんですね(笑) そりゃ効くわ

IMG_0744.JPG IMG_0743.JPG

そうそうガラスラン&モーターに次多い作業がこれ

長く乗るならちょっと頑張っとこう

IMG_0738.JPG

IMG_0597.JPGバタバタしてて日記にあげるのも忘れてたって

どう考えたって4日じゃ終われね~って

という内容ですが

 

IMG_0745.JPG

やりたいことは十分わかりました~ 

いけるトコまで行っとくか(こういう予定じゃないと受けれませんこの仕事)

IMG_0598.JPG

寝ないで仕事すりゃ終わるんでしょうが

うち夜勤やってないんで(笑)

まぁそういいながら最終日はミッドナイトでしたが。

IMG_0625.JPG

まぁ渾身の冒険号第二章 

センターコンソール(飛行機パネル)

&電装パックでございます

この体制
一台に付き

作業者3人(車冥利に尽きるはず)

IMG_0628.JPG IMG_0627.JPG

IMG_0632.JPG IMG_0629.JPG

IMG_0631.jpg IMG_0633.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo