〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

こんな感じ

P1140193.jpg

P1140196.JPG P1140197.JPG P1140199.JPG

183.jpgあの歳でバイクに乗れたら

そりゃ~楽しいだろうなぁ

と誰かが言った

でもね

 

そんな今のあなたにも

今しか出来ないことって

ほんとはあるのかも

 

過ぎなければ見えないこと

それはあなたしか

わからない

 

P1140186.jpg P1140184.jpg 40系ってスピーカーつけるところがあまりなくてね

折角なんで作ってみた

P1140187.JPG スピーカーはいつもばらばらになってる(笑)

セルシオ用

P1140189.JPG

40って何で楽しいでしょうね

今の車のほうが装備だっていいし

運転も簡単

新しいのだから 

故障だって少ない

 

P1140185.JPG

どんなに時代が便利になったって

所有してみないと

見えてこないことがある

いい事も悪いことも

すべてひっくるめて

それは単なる消耗品ではなく

あなたの道具となっていく

 

実はここからが始まりです  

いつでもこの時間って

ちょっと緊張しますね

エンジン火入れ

P1140191.JPG P1140190.jpg

各部異常はないか

漏れはないか

そうならないように何度も確認して

組んでるんですよ

でも

セルのひねってエンジンがかかる

そんな当たり前のことが

ふっふっふ

帰ってきたぜぇ

って思えちゃう瞬間なんです

 

 

P1140192.JPG考えてみたら

エンジン積みかえるって

大変なことです

普通ならラジエター漏れたぐらいで

車 代える人だっている 

そこまでしても

これがいい

これじゃないといやなんです(笑)

P1140200.JPG

でもそれは

所有しないとわからないことなのかも

 

Webには情報があふれている

見ていれば

なんだかその気になったりもする

でもそれがすべて?

 

肝心なところは 

触ったり 

この目で見てみないと

わからないことの方が多いのかも

 

考えてみれば

人の評価なんて実はどうだっていい

 

いくら人がよいといったって

あなた自身が楽しくなければ

何の意味もない

 

結局のところ

どんなに時代が便利になったって

肝心なところは何も変わらない

 

 

P1140202.jpg 

 

こんどのロックエントリーで

先日こんなお話しましたが

 

ゼッケンが3桁になります

その番号でエントリー店と誰ってわかるようにします

だから毎回変わるわけでなく

たとえば オノッチが853って選んでれば

次出るときも853をつけて出るわけです

毎回ゼッケンを捨てるのももったいないし

エコですから時代は

いつも同じなら本人もわかりやすい(笑)

ちなみにチームナヴィクの皆様は800~899になります

早いもの順なので希望番号決めて置いてくださいね

エントリーのときにでもお願いします

 

どうせならかっつえぇやつ作るかん

ってことで

ゼッケン.pdf.jpg

こんなかんじでいく?

番号だけじゃなくて なんか入れる?

とりあえず番号だけなら

一枚500円X2 くらいでいけるそうです

サイズは300X150 字抜きではなく

白いところに出力して印刷するタイプになります

張る位置は

位置的には車両に対して対象な位置に2箇所に貼り付けの事
(前後でも左右でも大丈夫と言う事)
なので2枚 1000円くらいみといてください

僕はこれがいいって

エントリーしてるから連絡くださいね

今回エントリーして無くても

番号を押さえておきたいとか

張りたいだもんって方

 OKなんで 連絡ください

先日大道さんと話してて

純正LSDってどうなの?ってことで

事務局に確認しました

純正LSDはデフロックに

含ま ずと言う事です。

※デフロック車=デフロック(純正、後付け問わず)+後付けのト
ラクションデバイス装着車 

ということです

だって楽しいでもらうことが前提ですからね そこんところは

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo