ナヴィク日記: 2018年10月:アーカイブ

10月27.28日

播磨号@100

フロント軸周り

オーバーホールして

組み付け

DSC04097.jpg DSC04099.jpg DSC04100.jpg DSC04114.jpg DSC04115.jpg DSC04118.jpg 石橋君@74が

カップリングの中身って

オーバーホールできるんだよって

教えてくれて

調べてみたら 設定があった

DSC04119.jpg さすがに40系だと

へたってるやつも多い

ちょうど 水温が上がってしまうのがあったので

交換してみた

DSC04120.jpg DSC04123.jpg ASSYで買うと結構するので

これはいいですね

DSC04129.jpg DSC04128.jpg DSC04132.jpg DSC04145.jpg 修ちゃん@40車検

40系はロッドエンドブーツがたまに破れてますね

DSC04161j.jpg

DSC04164.jpg 杉浦号@80豊田

ナビ交換

DSC04168.jpg DSC04177.jpg 北嶋号@44

納車前の磨き

DSC04169.jpg 吉本号@80三重

結構ここ漏れありますよ

DSC04173.jpg DSC04175.jpg LEDテールの交換

先日 僕がリフトでぶつけて割ってしまった(汗)

交換する

DSC04176.jpg DSC04179.jpg DSC04191.jpg 奥山君@80

リアウインチ相談

DSC04180.jpg DSC04185.jpg ホイルもまし締め 確認

DSC04187.jpg トリコロール号@44

水がちょっと減るようで

DSC04189.jpg DSC04190.jpg形にはなったけど

まだ細かい調整をしていきます

DSC04199.jpg DSC04195.jpg DSC04196.jpg北嶋号@44納車!

買ってからがホントのお付き合い

楽しませますよ

これから

DSC04209.jpg 一通り説明して

DSC04213.jpgフロアーマットも新調

色あいがいいね

DSC04216.jpg吉本さん@80

始動時の音

ここですね

DSC04220.jpg DSC04219.jpg ラジエターのすぐ後ろだから

長いこと使ってると

雨や埃でベアリングが駄目になりますね

DSC04221.jpg DSC04222.jpg DSC04224.jpg DSC04226.jpg DSC04228.jpg あささ

10月25日

6時過ぎに店を出て

DSC08947.jpg最近 急に寒くなってきた

日が昇るのもちょっと遅くなってきた

DSC08954.jpg途中 ずいぶんな霧

お客さんの車を積んでるので

幻想的とか言ってる場合じゃない(笑)

DSC08955.jpg天理を越える頃には

陽も出て霧も消えてくれた

相変わらず

激しいカーブ

積車だとちょっと気になる

DSC08958.jpg8時過ぎについて

DSC08959.jpgテスター屋さんに

行くのだが

ここは9時から営業らしい

(場所によって違うけど 早いところは7時半から8時くらいかな)

とはいえ 着いてしまったので

待ってればいいやとテスター屋さん出かけてみたら

気持ちよく受け付けてくれて

DSC04089.jpg

以前は4WDショップとして

やっていたダカールさん

今は近くでテスター屋さんもかねてやっている

ちょうど社長がいて

テスターが終わったら

これをくれて

僕よりも少々に先輩だけど

相変わらず商売に情熱を持って

接してる部分は見習うべきだと思った

DSC08960f.jpg

慣れない地域の車検は気疲れする

そんな中 少しでも知ってる人がいるととても助かる

車検は無事完了して

DSC08963.jpg

その後 納車

 

DSC08966.jpg

ありがとうございます

これからが

ほんとのお付き合いですせっかくなんで

今度は走行会とか

一緒に遊んでくださいね

DSC08972.jpgこのまま名古屋まで戻り

車検のランクル80を引き上げて

お店に戻ると

播磨号@100

クライマックスシーンでございます

DSC04076.jpg

フェンダーも届きました

いいタイミング

DSC04077.jpg

DSC04082.jpgギアボックスをオーバーホール

DSC04083.jpgこの作業 やりなれてないと

結構ややこしい

コツがいります

DSC04086.jpg

DSC04090.jpg DSC04093.jpg DSC04094.jpg DSC04096.jpg

10月23.24日

太号@44とターボ君

44にはリアにデフロックが付いているので

それをショートのターボ君に移設しようということになって

DSC04022.jpg DSC04025.jpgついでなので

ブッシュを換えたり

DSC04026.jpg 言うのは 簡単なんだけど

やると結構大変なんですよ(笑)

DSC04028.jpg 遠矢さん@80がオイル交換に来た

DSC04029.jpg 降りてきて

すぐに

 

僕もうこれじゃないと駄目ですっ!

 

嬉しいこと言ってくれますね~

いろいろなことに興味があるようで

僕らも付き合っていて

楽しいんですよね

DSC04031.jpg

また遊びに行きましょうね

DSC04036.jpg前のオーナーも嬉しいだろうな~

 

播磨号@100徳島

実はこの作業 丸々2日ほどかかります

DSC04034.jpgほかを傷つけないように

それでいて

なるべく取っておかないと

後でサンダーで擦るのも一苦労

DSC04037.jpg出来てしまえば

それまでなんだけどね

結構 気を使う作業なんですよ

DSC04039.jpg DSC04040.jpg DSC04042.jpg

ターボ君@41

タイヤも交換

やっぱりこれだ

DSC04043.jpg DSC04044.jpg

川ちゃん号@100

フロントガラス クールベールに交換

100ぐらいになってくると

ガラスのはめ方が今風のタイプになり

部品点数も多く 施工も手間がかかる

DSC04046.jpg DSC04048.jpg DSC04053.jpg

北嶋号@44三重

最終試運転で

デフの音がちょっと気になる

(ヨンマルはたまにある)

この際なので思い切って開けてみた

DSC04062.jpg リア軸 ベアリング一式 換えておきました

これで気持ちよく

納車できる

DSC04065.jpg 頼まれていたベット

DSC04066.jpgリアシートはそのまま残してある

ある程度高さもあるので

荷物も入れやすい

DSC04067.jpg DSC04068.jpg 前に板をひっくり返すと

板になっていて 荷物も積みやすい

DSC04069.jpg で、そのままリアシートが起き上がる仕組み

DSC04071.jpg また真ん中に

支柱がないので

板をはずせば

普通の状態になります

10月20.21日

最近気になるこのラダー

ARB製もある

DSC03941.jpg DSC03940.jpg北嶋号@44

室内清掃

気になったのでヒーター部開けてみると

DSC03943.jpgこれじゃ効かないね

綺麗に清掃しておきますね

古い車はこういうところも大事

DSC03947.jpg

DSC03949.jpg DSC03950.jpgそしてレカロ

古くてそれが味というのもわかるが

体に触れる部分はやはり機能的に

DSC03951.jpg DSC03954.jpg播磨号@100徳島

いよいよですね

DSC03952.jpg

石橋号@74赤い速いやつ

ホイルを20インチに

DSC03960.jpg DSC03961.jpg

鍛造のビートロック

メーカーも初オーダーとのことで

画像を

DSC03970.jpg DSC03975.jpgそうこうしてたら

オーナー登場

DSC03976.jpg DSC03962.jpgこういうこと

うまく行かないことも多いし

古いから

あれやこれやと出てくる(笑)

でも

こうやってうれしそうにしてくれれば

それは報われるよね

DSC03979.jpg小笠原号@75

キャリアとサイドタープ

DSC03980.jpg DSC03981.jpg DSC03983.jpg DSC03985.jpg電動パワステも完了!

DSC03987.jpg DSC03993.jpg DSC03994.jpg DSC03996.jpg DSC03997.jpg伊勢の小林さん@80

車検完了!

DSC03998.jpg杉浦さん@80豊田

バンパーなど塗装

スライダーもリアバンパーも塗っておくね

DSC04006.jpg DSC04007.jpg播磨号@100

DSC04009.jpg DSC04012.jpg DSC04013.jpg DSC04018.jpgシャキーンとしたね

DSC04020.jpgあああ

10月19日

朝一番で内装屋に持ち込み

天井布を張ってもらい

DSC08939.jpg DSC08941.jpg一緒に津川号@78

の内装も下見

DSC08943.jpg いろもめちゃめちゃあるね

DSC08944.jpgお店に戻って

さっそく

DSC03892.jpgそのままつけるのも

冴えないので

清掃したり 調整したり

 

DSC03888.jpg DSC03890.jpg DSC03891.jpg DSC03899.jpgそうそうはずすことはないので

ゴムは新調する

DSC03901.jpg

並行して

播磨号@100徳島

いよいよ第一ピットに

DSC03895.jpg DSC03894.jpgうじくんの車があったら

結構 参考になった

DSC03905.jpg DSC03906.jpg DSC03908.jpg自分もそうだったなぁ~

みたいな

そんな感じなんでしょうね

DSC03909.jpg ちょっとづつ

自分の理想に近づいていく

車が好きな人にとって

それは

やっぱり楽しいと思うんだよね

DSC03910.jpg自分が乗ってるから

持ってるから

同じ気持ちがわかる

そういうことなんだ

DSC03911.jpgこういうもの

作ってみた

DSC03912.jpg近日リリース予定

全部で10パターンほどある

谷沢号@41香川

周りの部品も板金完了

DSC03921.jpg川ちゃん@100

ガラス交換

寒冷地仕様と標準で窓枠が違うらしい

DSC03922.jpg現車をみながら

確認

DSC03923.jpg

北嶋号@41 三重

いよいよ大詰め

DSC03924.jpg

車を楽しみたいのであれば

どれだけ

自分の使いやすいようにしていくか

それがカスタムかなって

周りや人のことを

気にする人も

たまにいるけど

借りてきたくるまじゃないんだし

自分がよければ

それが一番だと

DSC03926.jpg

あなたの思いを形に

それが

一番あなたにとって素敵な車

DSC03928.jpg DSC03929.jpg DSC03930.jpg

 

DSC03932.jpg DSC03939 - コピー.jpg

あああ

チームナヴィクの皆さんへ

今年も秘境 大杉谷近くの山小屋に

林道ツーリング行きます

場所は三重県多気郡大台町 簡単に言うと

尾鷲あたりから2時間半ほど

林道を走ります

目的地はここ

DSC03953.JPG現地に着けば

山小屋なので 食事やお風呂

寝るところもあります

(寒い時期なのでシュラフを持っていくといいかも)

以前の画像はここ

http://navic4x4.com/photo_gallery/thumbnails.php?album=147

参加希望者はお店まで

 

10月16.17.18日

播磨号@100 徳島

ファイナルダウン 4.3

DSC03819.jpg DSC03817.jpg 北嶋号@44 ルーフ作成

DSC03820.jpg このために

簡易ジグを作った

DSC03821.jpg

細かいところは

手板金で仕上げていく

フロントウインドフレームの取り合いが

実は大事で

複雑な形状 DSC03828.jpg

 

出来てしまえば

それまでだけど

そこにいたるまでに

こういった時間と工夫がある

DSC03830.jpg

DSC03833.jpg DSC03832.jpg DSC03837.jpg DSC03838.jpgDSC03839.jpg DSC03841.jpg DSC03848.jpg 僕らが

這いつくばってるときに

DSC03849.jpg播磨号@100

リアのハブベアリングも換えて欲しいということで

(これが抜けないんだよね)

専用工具を作ることに

DSC03850.jpg DSC03851.jpg リアもファイナル 4.3に

DSC03853.jpg DSC03856.jpgフロント周りの部品も進んでます

DSC03867.jpg DSC03868.jpg DSC03879.jpg DSC03885.jpg合間を縫って

構造変更

DSC08931.jpg DSC08932.jpg今週は

二日 連続

DSC08934.jpg

戻ってきたら

小林号@80伊勢

ディスビオイル漏れ

良くあるOリングだけじゃなくて

中も少しにじんでる

DSC03865.jpg

あまり乗らないから

シールが硬くなってるのかな?

並行して

メンテナンスの仕事も多い

長く乗っていけば

当然こういう作業は必要

DSC03844.jpg 車検時にこだわらず

気になったら

頼まれるケースも多い

DSC03846.jpg

谷沢号@41

DSC03870.jpg

DSC03873.jpg DSC03877.jpg DSC03876.jpg

10月13.14日

中川さん@75

これからも末永くよろしくね~

DSC03651.jpg DSC03655.jpg DSC03658.jpg DSC03659.jpgで、そうなると

こういうことも気になってくる

DSC03661.jpg DSC03671.jpg 入ればわかるけど

下のマットが結構 厚い

冬の寒さや

石ころのゴツゴツもこれなら

気にならない

設置も簡単だし

DSC03681.jpg

安藤号@79

シュノーケル取り付け

DSC03649.jpg

DSC03675.jpg 黒 白 出統一されていて

まとまりがあって素敵

DSC03676.jpg

吉村号@76

完成

これぐらいあがってると

かっつえぇ

DSC03687.jpg DSC03697.jpg DSC03699.jpg

DSC03705.jpg

使い込まれていく

機能的な感じが素敵

そこがランクルの魅力でもある

DSC03717.jpg

ランクル40ミドル

ルーフ再生

DSC03726.jpg DSC03728.jpg DSC03730.jpg

角の部分は

ほぼ手作り

DSC03731.jpg

DSC03736.jpg

 

DSC03740.jpg DSC03742.jpg 氏君@100

IPFの新しいランプ

昔のW反射みたいな(みんなしらんだろうなぁ)

発光部が二つある

DSC03746.jpg DSC03788.jpg今までにない

面白い発光

DSC03789.jpg 播磨号@100 徳島

いよいよ着手

まずリアから

DSC03747.jpg DSC03748.jpg DSC03750.jpg

インパネが変わった

このモデルになってから

インタークーラーの効率アップ CPUの変更で

同型よりもさらにトルクが上がった

DSC03786.jpgどっかーんって来るターボではなく

ディーゼルのトルクに

さらに上乗せする感じのトルクの厚みは

乗っていて実に気持ちが良い

DSC03794.jpg

ハチマルのディーゼルターボも

これは又

これでよかったね~

DSC03811.jpg

太いトルクで

ぐっと踏めば

厚みのある加速で

いいよね

10月11.12日

北嶋号@44 

シャックルでちょっとあげて

ショックは新調

タイヤは235/85R16で

DSC03629.jpgバランスもよく

まとまってていい感じ

DSC03628.jpg DSC03630.jpg吉村号@GRJ76

サスペンション交換

今回はテイクオフ製 3インチ

ノーマルより乗り味がソフトになって

使いやすい

DSC03634.jpg DSC03633.jpg DSC03632.jpgタイヤは新パターンのKM3

DSC03638.jpg 最近

横 ぎざぎざパターンが多くなってきた

DSC03640.jpgサイドをこすったときなんか

丈夫でいいよね

フジP号@80

リア キャリパー固着!

今回はいろいろ来てますね

こういうところを

確認するのがまぁ車検ですから

DSC03641.jpg DSC03642.jpg

最近 あまり乗ってないかな?

錆び方が(笑) 

残量もぎりぎりでした

DSC03643.jpg DSC03645.jpg DSC03646.jpg DSC03648.jpg

10月9.10日

北嶋号@44

ヨンマルさんたちも

35年近く経てば

いろいろあって(笑)

クーラーユニットばらしたら

毛?が巻きついてる

DSC03554.jpg車検で預かったフジP号@80

テールランプが付かない

まずは前から

たどっていくと 

足元の

ここまでは来てるね

DSC03555.jpg DSC03556.jpgそうなるとここから後ろだね

DSC03559.jpg 後ろのカプラーで

電源を見ようと開けてみた

DSC03561.jpg水がまわって端子が腐食してますね

DSC03562.jpgですね

DSC03563.jpgハブもガタがあったので

調整しようとすると

DSC03564.jpg折れましたね~

DSC03566.jpg

オーバーヘッドにナビをつけて

ETCも2.0で

ドラレコもいるねと

最近は配線工事が多くなってくる

DSC03601.jpg 水周りも一通り

交換して

DSC03599.jpgフロアーマットは

採寸して特注で製作

DSC03567.jpgとりあえず

フロント側が出来てきた

DSC03631.jpg

先日 誰かが言ってたけど

今まで作った車両をぱっと見れるページがあったら

もっといいのにねって言われ

アップしてみました

出来上がる過程も大事だけど 完成された状態を

こうやって残しておくと

わかりやすいよね

DSC03377.jpg一度覗いてやってくださいね

これからも順次アップしていきます

http://navic4x4.com/photo_gallery/index.php?cat=3&page=1

10月5.6.7日

北嶋号@44

フロント軸周りなども気になるところはきっちり修理

最初にやっておけば

後々心配は少ない

DSC03326.jpg国産部品であれば

一度直したところは

しばらく壊れない

これは間違いない

DSC03327.jpgブレーキホースだって

長く乗ってると

あれ?前っていつ換えたかな?って

言う人もいるかも

漏れたからでは遅いし

大事なところなので

こういった時期に交換するほうがいいと思う

DSC03328.jpg ランクルヨンマル 再生天井

天井自体はFRPなので

錆びることはないけど

取り付いている枠が鉄で出来ており

水がまわって錆びてしまうことが多い

そこでやっているのが

FRPで再生する方法と

ステンレス枠で作る方法の2通りがある

キャリアがつみたいとの要望だったので

ステンレス製の枠でつくりなおす

まずは元の鉄枠を撤去

リベットがオーバーに言えば100本くらいあって

それをすべて綺麗に抜き取り必要がある

DSC03330.jpg DSC03331.jpg DSC03332.jpg

DSC03333.jpg

また天井布が良くはがれているヨンマルも多い

理由としては

こうやってスポンジ自体が劣化して

スカスカになるため

接着してあってもぼろぼろと取れてしまうため

だから古くなった天井をめくって

もう一度接着剤をつけても

いまいちつきが悪く すぐはがれる

DSC03335.jpg そのくせ

張り替えるには

こうやって残ってるものを

はがしておかないと又始末が悪い

DSC03338.jpg DSC03340.jpg 見てもらうとわかると思うけど

ことのほか

場所もいるし

手間がかかる作業

DSC03341.jpg 今回 谷沢さん@41香川

船を積みたいということだったので

ショートとミドル 2台製作する

又100本近く

リベットを抜いていく

DSC03350.jpg DSC03351.jpg DSC03349.jpg DSC03352.jpg DSC03353.jpg

DSC03368.jpg久しぶりに 和田さんが来た

一年ほど前かな

郡上の和良に引っ越して

田舎暮らしをはじめている

DSC03371.jpg 憧れで言うのは

簡単だけど

なかなか実行に移せる人は少ないと思う

DSC03374.jpg聞けばいろいろあるんだろうけど

とりあえず

楽しそうにやってる姿は励みになる

 

少し離れてはいるが

NAVICスピリットを忘れないようにと

軽トラ4WDにステッカーを貼っておいた

DSC03372.jpg

田舎で

あの人変わってるねとか

言われないか

ちょっと心配だが(笑)

DSC03369.jpg 本人は喜んでいたので

よしとする

どうも和良鮎とかが

有名らしく

遊びに来てねって

いっそ

移住でもいいよと

言ってました

DSC03376.jpg

小笠原君@75

スワグドームが気になるらしい

僕が使ってるのを

一度見せてみた

DSC03375.jpg 使った経験から言うと

付属のマットが結構分厚く

断熱性も高く 石ころがあっても痛くない

間口が思ったより広く

入り口のでいるがしやすい

欠点は大きくかさばるところ(笑)

オージーの人たちは

シュラフも一緒に巻き込んで片付けるらしい

それぐらいのおおらかさが必要らしい

DSC03504.jpg水周りはほぼ交換

室内に入るヒーターホースなど

交換します

結局 ラジエターなどきちんとやっても

同系統のヒーター周り(全部つながってるんですよ)

ほかが漏れたら

一緒だからね

DSC03506.jpg室内では

オーディオ関係を進めてます

DSC03508.jpg徳島から播磨君@100が来た

いつも

普通に来るのであまり遠い感じがしない(笑)

DSC03510.jpg

ふじPがリアゲートが

開かなくなったと

調べて見ると

中のレバーのつめ(プラスチック製)が割れていた

プラスチックも25年くらいたつとね~

DSC03525.jpg DSC03524.jpg

さっきも書きましたが

後どれくらい乗りたい?って言うことです

DSC03528.jpg

北嶋号@44

クーラー整備

結論から言うと

コンプレッサー コンデンサー エキパンなど

ほぼ全交換

DSC03529.jpg DSC03532.jpg

まぁちまちま だましだましなおして

その都度 クーラーガス無駄にするなら

最初から

びしっとやる方が間違いないです

DSC03534.jpg DSC03544.jpg DSC03546.jpg DSC03553.jpg たぶん 

最近の話で言えば

近所の電装屋より

吊り下げ式 ばらしてる数は

オノッチの方がおおいな

DSC03550.jpg員弁の中村さんが来た

最近 動物に癒されるそうです DSC03538.jpg

猫って

20年くらい生きるらしいので

本気で思うなら

そろそろ飼っておかないと

僕らの方が

先に死んじゃいますよ(笑)

DSC03547.jpg

10月3.4日

ランクル80系

最近雨漏りなどのトラブルも多くなってきた

どうしても年式的に

ゴム類がつらくなる時期なのかも

ガラスの施工は

出来ないことはないけど

特殊な接着剤など

ノウハウもあるので

プロにお願いしてる

DSC03256b.jpg DSC03262.jpg プロでもクォーターの交換は

両方やると

半日近くかかる

DSC03267.jpg

中川号@75

フィルム施工

これもプロに

最近思うけど

がんばれば 器用なスタッフなので

出来ないことはないんだろうけど

DSC03268.jpg

結局 そこだけじゃなくて

使ってる材料とかも

それなりにプロである以上良いものを知っており

頼んだほうが間違いない

DSC03270.jpg初田号@75

シフトがグニュグニュするので

抜いてみると

先っぽのナイロンにガタがあった

DSC08884.jpg DSC08886.jpgシフトを受ける座金みたいな部分のナイロン

こっちも交換しておきますね

DSC03303.jpg

DSC03305.jpg 沼田号@78広島

エンジンの掛かりがちょっといまいちだなって

話になって

グロー点検したりしたけど問題ない

結局 セルが怪しい

DSC03271.jpg

交換したら

いい感じです

DSC03272.jpg

北嶋号@44

フィルム施工をご依頼いただいたんだけど

よく見ると

窓にフィルムじゃなくて

プラバンみたいなのがはまってて

(はじめてみた)

DSC03275.jpg 窓ゴムにしっかりはまっていて

(どうやって組んだのかな?窓一度はずしてるのかな?)

結局割って取ることに

DSC03278.jpg DSC03274.jpg

はじめてみたね

これ

水谷号@41ガンメタ

2Dサイズのナビをヨンマルにつけたいと

(先日もやりましたね)

DSC03279.jpg DSC03280.jpg谷沢号@41香川

ボディーは送ったのですが

周りの部品をこれから進めていきます

DSC03283.jpg DSC03284.jpg 見た目 それほどでもなかったけど

やっぱり

私 脱ぐとすごいんですって言うヨンマル 多いんだろうね

きっちりやっておきますね

DSC03285.jpg菊池号@41東京

車検にて

この色 評判いいですよねぇ

よく言われます

DSC03289.jpg DSC03288.jpg 先日 作業をしてた

犬塚号@80

ヒーターコア漏れ

修理完了

DSC03290.jpg

でもこういうことって

要するに

あとどれくらい乗りたいのっていう話

DSC03294.jpg

2D対応 オーバーヘッドデッキ

いろいろやったけど

ここにスピーカーつけるのが

一番良く聞こえるんだよね

DSC03296.jpg

DSC03297.jpg DSC03307.jpg DSC03309s.jpg

10月2日

いつもでも

古さを感じさせないランクル80

それでもすでに20年以上経ってる車両も多く

今までなんともなかったところが

駄目になることが多くなってきた

室内のヒーターコア(暖房に使うところ)からの冷却水もれ

実はインパネなど全部バラス必要がある

DSC03169.jpg DSC03170.jpg DSC03172.jpg DSC03181.jpg 水の管理が悪かったのか?

今まで駄目になった車両はなかったけど

DSC03180.jpg こちらは又車両の80

雨漏りで

室内を一度全部はがし

清掃 乾燥

原因は窓類のパッキンの劣化

DSC03177.jpg DSC03199.jpg DSC03206.jpg DSC03215.jpg このあと

パッキン類を交換して

漏れがなければ

組み付け予定

沼田号@78広島

良くあるEGRの汚れ

これが結構 悪さをするようで

DSC03184.jpg DSC03185.jpg洗浄液に半日つけて

DSC03224.jpg DSC03227.jpg

DSC03228.jpg中川号@75

やっぱりあると便利

リアのオーニング

雨に日リアゲートあけても大丈夫

DSC03230.jpg DSC03231.jpgそうなると後ろから

上りにくいので

こうなる

DSC03233.jpg DSC03235.jpg そういえば

今週 長いのが多い(笑)

夜はしまうのが結構大変

DSC03236.jpg DSC03240.jpg みんなそれぞれ個性的でいいね

やっとのことで

谷沢号@41香川

めどが立った

この後 塗装屋さんで

今残ってる塗装をはがして

最終チェックする

DSC03187.jpg DSC03188.jpg 古い車両のややこしいのは

見えない錆の問題だったり

時代が違う塗料だと

相性が悪かったりすることも多い

DSC03189.jpg 最近は

塗料代が高騰しており

そこも頭がいたい

DSC03190.jpg

DSC03193.jpg

DSC03195.jpg

人それぞれに

使い方や思いがあって

それを感じて

かたちに

していきたい

DSC03249.jpg DSC03252.jpg DSC03250.jpg DSC03254.jpg

9月30日

北嶋号@44

まだ整備が終わる前

ホームページ出す前に見に来てくれて

購入を決定

DSC03119.jpgがんばって進めますね~

DSC03120.jpg結構痛んでうrことが多いブッシュ

それでいて結構めんどくさいので

やってない中古車がほとんど

DSC03122.jpgシャックルも交換

公認車検もちゃんと受けます

中川号@75

WARN8274を熱望されてましたので

うちの秘蔵ストックから(これが最後です)

せっかくなので

きちんとオーバーホール整備して

DSC03124.jpg ナイロンロープは

ちょっと心配なので

ワイヤーに巻きかえる予定

DSC03126.jpg誰だって

予算はあるからさ

ぜ~んぶやるのは無理がある

そこで

今回も外観を優先して作業しますか?

それとも機関を優先しますかと

 

当然 機関を優先してって

 

やっぱり途中で停まったり それが原因で

遠くにいけないのも寂しいし

 

古いからって

ちゃんと直せば ちゃんと直ります

DSC03127.jpg

初田号@75茨城

フェンダー補修 あがってきました

黄色って難しいらしい

DSC03129.jpg DSC03132.jpg

DSC03134.jpg DSC03135.jpg

ウインチばらすのって

あまりやらないかもね

電気とモーターがわかってれば

そんなにややこしいことでは

ないらしい

DSC03136.jpg

しいて言うと

ここまで大きなリレーって

あまり日本では使われないようで

防水も結構アメリカン

谷沢号@41香川

いよいよ佳境

DSC03139.jpg 見た目綺麗でも

脱いだらすごいわよっていうヨンマルが多いんですよ

結果 後ろはほぼ交換(笑)

DSC03138.jpg

DSC03140.jpg DSC03142.jpg きたぜ!

深いドラム

早い巻取り

強いギア類

大きくて重いけどそれ以上の信頼感

DSC03143.jpg DSC03145.jpg ねっ

DSC03151.jpg

ナイロンもワイヤーに

巻き換えます

DSC03168.jpg DSC03167.jpg

さささ

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo