2019年2月:アーカイブ

2月23.24日

こういう時期に重なる突発作業

ここまで来ると返すわけにも行かず

とりあえず部品在庫もあったので

修理する

キャリパーの固着から

パットがなくなりローターも削れて

DSC08672.jpg DSC08673.jpg DSC08674.jpg DSC08675.jpg DSC08676.jpg DSC08677.jpg 出口号@41

5速ミッション

完成!

DSC08678.jpg田中号@75

フィルム施工

DSC08679.jpg なんかかぜひいたかもって

大地さん

DSC08680.jpgよっちゃん号@42

リーフの間に板を入れて

隙間を空ける

板間スペーサー取付

リーフがこすれることがないので

乗り心地が

結構変わる

DSC08681.jpg前後しあげて

カーゴを取付完了!

DSC08690.jpg 点灯!

DSC08691.jpg オーディオも進めてます

DSC08692.jpg DSC08693.jpg DSC08694.jpg DSC08695.jpg DSC08697.jpgよっちゃん@42

DSC08698.jpg ステップをはずすと

どうしても前タイヤから跳ね上げが

そこで作ってみた

DSC08699.jpg DSC08700.jpg DSC08705.jpg DSC08707.jpg DSC08709.jpg DSC08711.jpg 田中号@75

内ばり交換

DSC08714.jpg DSC08715.jpg DSC08716.jpg DSC08771.jpg DSC08772.jpg DSC08773.jpg DSC08774.jpg DSC08775.jpg DSC08776.jpg 小山号@41

車検準備

DSC08723.jpg

ショック 錆びすぎてすげぇ~ことになってますよ

DSC08720.jpg

さささ

2月22日

坂本号@78

車検

DSC08600.jpg毎年 この時期忙しくなるのは

わかってるので

それを見越して

予定を組むのだけど

納車や車検がかさなり

かつ 車検も修理が重なって(笑)

その上突発が来るとタイミング

世間では

猫の日らしいが

DSC08628.jpgあまりかかってあげれる余裕もなく

DSC08603.jpgバンパーも作り置きしたらいいのにって

たまに言われますが(笑)

いよいよミッション積み込み

DSC08604.jpgヒッチカーゴ

一般的にはレシーバーヒッチの四角いとことに

かごの棒を差し込んで

使うのが一般

使ったことがある人はわかると思うけど

結構揺れる

DSC08602.jpg 又ヨンマルだと

ばっちりテールランプに被るのでさすがにね

DSC08610.jpg防水ソケットをつけて

DSC08611.jpg

山崎さん@45

とりあえずナヴィク名義で

登録しました

これで乗れるので

試運転しておきますね

DSC08618.jpg DSC08617.jpg谷澤号@41

ガラス組み付け

DSC08619.jpg DSC08620.jpg DSC08622.jpg DSC08624.jpg猫の日らしい

DSC08634.jpg

エンジン積み替え後

初めての火入れ

漏れとか

ほかに異常はないか

何度やっても

気になるよね

DSC08641.jpg DSC08643.jpg DSC08644.jpg 無事完了!

ミッションもほぼ完了!

DSC08648.jpg DSC08649.jpg DSC08650.jpg DSC08651.jpg念のため

動かして確認

問題ないので

ここのシフトカバーをつければ

完了

今回ホーシングも交換

ヨンマルの5速は車高を上げると

リアのペラが短いので

プロペラシャフトに角度がつく

今回それを踏まて

ちょっと細工

DSC08653.jpg

祝!納車 46

ワクワクするって

大人になると少なくなる

DSC08657.jpg人によってそれは違って

待っていても

誰も与えてはくれない

普通に暮らすことは出来るかも知れないけど

ワクワクして暮らしたいなら

自分でそれを求めなければ

誰もくれたりしない

DSC08658.jpg DSC08662.jpg

出口号@415速ミッション

乗り心地を良くする

板間スペーサーも取り付け

これでさらに乗っていて楽しい車になる

DSC08663.jpg DSC08669.jpg よっちゃン号@42

DSC08665.jpgシャフトを2本にして

ぐらぐらしないつくりになっている

DSC08670.jpg ヨンマルが多いねって言われるけど

どれをとっても

同じ車両はいない

DSC08666.jpg

それはね

コレクターとして付き合ってるのではなく

その車両を道具として愛し

接しているからだと思う

DSC08667.jpg

時々見かける

博物館にある車は

生気を感じないのは

そんな理由なのかもしれないね

さささ

2月19.20.21日

よっちゃん号@42

サイドブレーキのワイヤーの先

ここが動いてブレーキが利く

DSC08463.jpg分解 清掃 給油しておきました

DSC08465.jpg DSC08462.jpg DSC08468.jpg車検に向けて最終点検

DSC08467.jpgランクル45山崎号

キャリアを載せたいので

ステンレスでルーフモール製作

ロングは今回初めて

DSC08470.jpg出口号@41

前期のためセンターブレーキだったので

サイドブレーキに変更

DSC08479.jpg DSC08481.jpg DSC08483.jpg走行3万キロ

ナローボディ

5速ミッション

ディーゼルターボ

しかもデフロック付

装備をおろして綺麗にしたら面白い車になるね

DSC08498.jpg乗ろうと思っていて

75が売れてしまったので

自分で乗ってもいいなって思って買ってみた

DSC08513.jpg5速ミッション換装

DSC08514.jpg

パンチのある2Bエンジンに

5速ミッション

面白い車になる

 

GRJ76

ステップ ワイド化

ちびっ子や奥さんが乗りやすいようにとのご要望

DSC08516.jpg DSC08518.jpg 田中号@75

DSC08519.jpg

DSC08588.jpgDSC08595.jpg登録が重なって

センパイに

半日付き合ってもらった

DSC09684.jpg よっちゃん号@42

ヒッチカーゴ取付

DSC09685.jpg DSC09686.jpg DSC09687.jpg出口号@41

5速ミッションも並行して進めてます

DSC09692.jpg DSC09691.jpg DSC09690.jpg これを載せます

DSC09688.jpgよっしー号@80

ブレーキのバンジョーからの漏れ

DSC09697.jpg DSC09696.jpg パットの残量もあまりないですよ

DSC09701.jpg さささ

オーナーは

ずっと乗るつもりで

乗ってきたんだけど

やっぱり

以前乗っていた

ヨンマルが

どうしても乗りたくなって

 委託のご依頼

ヨンマル乗りなら時々ある話(笑)

 

ホイルベース

この装備

オフロードを楽しむなら絶対的なこの仕様

DSC08757.jpg

DSC08732.jpg

ウインチは定番8274

巻き取り速度の速さと

強さに定評がある

DSC08733.jpg

小さな擦り傷はあるものの

全体的にさびも少なく

きれいに使ってある

DSC08736.jpg DSC08737.jpg

DSC08738.jpg DSC08739.jpgショックはFOX

純正デフロック付き

DSC08745.jpg DSC08759.jpg DSC08750.jpg DSC08751.jpg DSC08749.jpgハブも手動式に交換

DSC08747.jpgスライドパッキンも先日交換済み

DSC08748.jpg室内も綺麗に使ってあります

DSC08735.jpg DSC08740.jpg画像に写ってるドラレコははずし

RECAROシートは

ノーマルシートに戻します

DSC08742.jpg DSC08743.jpg

DSC08780.jpgナビ ETCも付いてます

DSC08782.jpg DSC08783.jpg

ステップはナヴィク特注

DSC08765.jpg広めなので

使いやすい

DSC08784.jpg5速ミッションです

DSC08752.jpg1Hzエンジン

DSC08753.jpg DSC08744.jpg

平成9年式

車検 31年11月28日

走行227,803 キロ (使っているので多少伸びます)

価格SOLD OUT(消費税 諸費用別途) 

5速ミッション 純正デフロック付き

集中ドアロック パワーウインドー

1HZエンジン 

委託販売ですので

保証無しの販売となります。

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。

SNOWツーリング おまけ

ロッジに泊まり

本当が次の日も雪で遊ぶつもりだったけど

峠には雪もさほどなく

今回

朝 解散

 

 

DSC09590.jpg DSC09589.jpg DSC09588.jpg DSC09591.jpg

ここまで来たので

九頭竜を抜けて大野まで行こうかと

どうする?

そば食べに行く?

DSC09595.jpgあっはい!

そんなわけで5台で行くことに

DSC09597.jpg普段は壁が出来るくらい

雪があるんだけどね

DSC09603.jpg九頭竜も水が少ない

DSC09602.jpg DSC09604.jpgおのっちが

缶コーヒーが飲みたいというので

寄ってみた

DSC09611.jpg 一日 5本

DSC09612.jpg 電車の時間になると

人が来るのかな

DSC09610.jpg大野まで行って

さっき駅でもらって

パンフレットで

恐竜の展示があることを知り

DSC09620.jpg DSC09621.jpg DSC09627.jpg DSC09628.jpg 男5人で楽しいのか?

DSC09630.jpg施設はとにかく立派

DSC09636.jpg たぶん

すごい恐竜が好きな人か

子供と来ると

楽しいかも

DSC09639.jpg DSC09641.jpg こいつ結構リアルに動くし

DSC09645.jpg ちびっ子なら泣くかもね

DSC09646.jpg 鉱石が展示してあった

アメジストが水晶の一種だと

初めて知った

DSC09647.jpg DSC09649.jpg としみつがいたら

いろいろ説明してくれたかもしれない

DSC09650.jpg子供の頃遠足で

東山動物園で

これがやりたかったが

高くてやれなかった思い出があって

DSC09652.jpg

その反動か

買ってみた

あの頃はたしか

ダイヤルを回して打刻するんじゃなかったな?

今はデジタルだけど

大野はそばが有名

グーグル先生が

ここがいいというので

DSC09658.jpg DSC09659.jpgお昼前だったけど

いっぱいで

団体さんは代表だけ

中で待ってくださいといわれたらしく

メニューを持ってきた

DSC09662.jpg 4つしかないので

簡単!

DSC09664.jpg横でそばをひいていて

ガラガラ音がして

換気扇から

そばのにおいがする

 

DSC09665.jpg

10分ほど待ってたら

呼ばれて入ると

テーブルが2つ ほかは

工場って感じのところだった

DSC09669.jpg 当然相席になって

僕なら

向かいにこの人が座ったら

緊張するなぁ

DSC09667.jpg出ることには

行列が出来ていて

DSC09670.jpgめがねも有名らしいので

そこにも寄って

DSC09675.jpg DSC09677.jpg見た目はなんですが

めちゃめちゃシャイで

いい人なんですけどね

DSC09678.jpg

 

さささ

SNOWツーリング ②

こうった轍のない雪の上を走るのって

結構

面白い

DSC09382.jpg普通の車なら

絶対進まない

DSC09384.jpg DSC09394.jpgこれぐらい雪があると

チェーンを巻かないと

さすがに四輪駆動も苦戦する

DSC09389.jpg前後に巻けば

それこそ最高!

ぐいぐい来るのがわかるよ

DSC09390.jpg今回思ったけど

いつもは林道に行くことが多い

そうなると

先頭はアタックしたりするので

忙しいけど

後ろに行けば行くほど

状況がわからず

 

ずっと待ってることが多い

DSC09395.jpg ただ今回は

オフロードコースだから

車両に合わせて場所も選べるし

みんなが好きなところにいけるので

実に調子が良い

DSC09400.jpg ちびっ子も

遊べるしね

DSC09401.jpg

DSC09403.jpg DSC09404.jpg DSC09405.jpg DSC09406.jpg DSC09408.jpg DSC09410s.jpg DSC09412.jpg DSC09415.jpg DSC09420.jpg DSC09423.jpg DSC09425.jpg DSC09426.jpg もともと

車が好きで

でも四駆はあまりわからなくて

後輩がヨンマルに乗っていて

ちょっと興味があってお店に来て

DSC09427.jpg 気が付けば

1年半後には山のなか(笑)

DSC09433.jpg ヨンマルってかわいいよね

形がいいよね

よく言われるけど

走るともっといいですよ

DSC09435.jpg

DSC09439.jpgなぁ~

DSC09440.jpg と 調子よく言ってたら

チェーンが外れた(笑)

DSC09442.jpg

DSC09444.jpg とりあえず3輪で動いて

チェーン回収

DSC09469.jpg

タイヤが大きければ

その分走破性はあがり

車が軽くなればさらに有効

もっとも めちゃめちゃ寒いけど

DSC09451.jpg DSC09460.jpg

DSC09465.jpg DSC09467.jpgいろいろな場所で

遊べるから 退屈する人がいなくて

最高

DSC09470.jpg

DSC09477.jpg DSC09485.jpg DSC09487.jpg 雪を走る時って

泥とよく似ていて

ある程度速度がないと

抵抗で失速する

かといってそこで踏むと埋まってしまったり

DSC09488.jpg

こうやってね

谷側に滑っていったりする

これが林道だと

実は結構怖い(笑)

DSC09492.jpg DSC09495.jpg

最初から

ガンガン来る人

DSC09499.jpg

DSC09500.jpg

これが結構面白い

DSC09502.jpg

 

DSC09508.jpg DSC09509.jpg DSC09511.jpg

DSC09512.jpg DSC09516.jpg

DSC09519.jpg

亀のこスタック~

(久しぶりに聞いたけど)

ウインチレスキュー

こういうこともみんなで行くからできること

DSC09522.jpg

仁志もやっぱり亀の子スタック~

車高が上がっていたり

大きなタイヤだと

こういうところで効いてくる

DSC09526.jpgまぁ

引っ張れば出れるけどね

DSC09527.jpg 陽が落ちてくると

この時期は急に寒くなる

又つながって

出口へ向かう

ゆるい登りなので

チェーンは巻いたまま

DSC09540.jpg

DSC09545.jpg DSC09547.jpg DSC09550.jpg DSC09556.jpg DSC09552.jpg

いつも思うけど

巻くときは結構時間かかるけど

はずすときは

あっという間

DSC09560.jpg

DSC09563.jpg DSC09566.jpg

最初は雪がないって

心配したけど

結果的には面白かったね~

 

 

 この後ロッジに戻り

キャンプもいいけど

疲れてるかなと思い

下の町で

宴会(笑)

DSC09570.jpg

DSC09573.jpgさっきまで山の中だったの

へんな感じ

DSC09572.jpg DSC09577.jpg DSC09578.jpg DSC09580.jpg DSC09582.jpgお疲れ様~

1HZと同時期発売された1PZ

大きな違いは 5気筒エンジン

この方が回転がスムーズだとか

当時言われたけど

六気筒に比べるととちょっと非力さが目立った

DSC08586.jpg

ただそれは

4ドアなどの重量のある車両

この車両のようにショートであれば

そのエンジンの特性を十分いかして

気持ちよく走れる

DSC08574.jpg今回 ロング車両への乗り換えを思いつき

委託販売を決断

ちょっと前まで

ずっと乗るつもりだったので

整備も行き届いており

2年ほど前に外装を塗装

燃料ポンプ&噴射ノズルをリビル交換

水周りも整備してある

トランスファーもプロスタッフ製 ダウンギアが入っている

348-7387-1[1].jpgプロスタッフ製 トランスファーダウンキット (今まであった定番キットです)

148,000円 (税抜 取り付け別途)

① ハイ 1.000 → 1.1  10%ダウン

  ロー 1.963→ 2.449 24%ダウン

DSC08534.jpg 室内も綺麗に使ってる

DSC08536.jpg

DSC08537.jpg DSC08539.jpg DSC08538.jpg少し小さいって思うかも知れないけど

ヨンマルショートと

実質的には同じくらいの大きさ

DSC08541.jpg DSC08543.jpg DSC08546.jpg DSC08548.jpg純正デフロック付

このコンパクトさと装備を生かして

林道とか狭いところへ

出かけるなら最高

DSC08551.jpg DSC08553.jpg

ショックはFOXを設定

これも1年ほどしか使っていない

DSC08556.jpg

DSC08569.jpg DSC08570.jpg

錆も比較的少なく

よく手入れしてある

DSC08562.jpg DSC08561.jpg DSC08581.jpg DSC08567.jpgサスペンションは

モトレージ製 2.5インチアップサスペンション

DSC08579.jpg

  DSC08532.jpg

年式平成4年

車検 31年12月

走行 165000キロ

5速ミッション エアコン付

1PZエンジン5気筒

車両価格 SOLD OUT万円(諸費用 消費税別途)

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。

ナビは取り外すそうです

サスペンションは構造変更が必要です

2月16.17日 スノーツーリング

雪は難しい

何がって

降ったときに行くのが一番良い

ふかふかで確実に雪はある

とはいえ

突然召集していくわけにも行かず

毎年悩ましいいところではある

特に今年は雪がなく

さてどうするってなったけど

いつもは雪が深くて入れない

AKENO OFFROAD × SURVIVAL FIELDに行ってみた

(普段は入り口に1m以上雪があって入れないんだよね)

雪が少ないのが

幸いして

いい感じで入っていける

DSC09303.jpg 途中までそのままで行って

DSC09329.jpg さすがに深くなってきたので

DSC09330.jpgチェーンを巻くことに

DSC09306.jpg

DSC09312.jpg DSC09315.jpg DSC09317.jpg DSC09321.jpg DSC09323.jpg 四輪駆動を

四輪駆動らしく遊ぶ

飾りじゃないでしょ

車は

DSC09325.jpg DSC09327.jpg DSC09328.jpg DSC09334.jpg DSC09333.jpg DSC09337.jpg DSC09345.jpg DSC09349.jpg DSC09351.jpg DSC09355.jpg DSC09356.jpg DSC09361.jpg 普通の車なら

絶対あがれないよね

これぐらいの積雪の坂は

やっぱり四輪駆動って素敵

DSC09362.jpg DSC09364.jpg DSC09363.jpg チェーンを巻いたり

していたら

到着したら

お昼前なったので

早速昼食の準備

DSC09366.jpg DSC09367.jpg天気も良くて

暖かい

DSC09368.jpg DSC09370.jpg DSC09372.jpg DSC09373.jpg DSC09377.jpg DSC09378.jpg DSC09379.jpg DSC09381.jpg さささ

2月15日

菰田号@46

週明けの車検に向けて準備を進める

再生ルーフもあがってきたので

この際だからやってしまおう

DSC08423.jpg DSC08424.jpg並行して

残っていた作業のオーディオ周りも

DSC08425.jpg DSC08427.jpg DSC08431.jpg DSC08433.jpg DSC08435.jpg DSC08436.jpgピース清水号@78

FFヒーターもそろそろ完成

サブバッテリーも今回搭載する

DSC08430.jpg そうすることにより

エンジンを切ってFFヒーターを使う際

バッテリーを気にしないでつかえることができる

DSC08438.jpg DSC08439.jpg DSC08441.jpg DSC08443.jpg DSC08446.jpg加茂さん@78

DSC08449.jpg 同じ車でもそれぞれが

使い方によって形が違う

当然といえば当然だよね

DSC08450.jpg DSC08454.jpg DSC08457.jpg DSC08459.jpg DSC08460.jpg

さささ

2月12.13.14日

辰野から田中さんが来て

仕事を聞いたら

酒屋さんだった

DSC08308.jpg

温泉が好きで

結構 いろいろなところに行くけど

実はお酒はあまり飲めず

出かけていけば

その土地土地で

おいしい酒があって

そのよさがわからないのは

ちょっと損してるなって

時々思うんだよね

山崎号@45

ドア周りパッキン交換

下の部分穴があったので補修しておきますね

DSC08313.jpg DSC08314.jpg田中号@75辰野

純正シート張替え

見た目はビニールっぽいですが

ファブリック(布)で張り替えてもらいました

DSC08315.jpg トラックで引き取ってきた

DSC08317.jpgやっぱりいいね

DSC08318.jpg取り付けてみた

DSC08320.jpgもともと茶色系だったので

こういうところは茶色になっちゃうから

ここもグレー系で張ってもらった

DSC08321.jpg僕が言うのもなんですが

うまいことやりますよね

成瀬号@41社会人1年生

検査&登録

DSC08326.jpgオーディオは今風のUSB対応

DSC08328.jpgナビも固定してあります

DSC08329.jpg DSC08330.jpg DSC08331.jpg

山崎号@45茨城

スライドガラスのパッキン交換

DSC08335.jpg さすがに硬化してます

曲げるとパキパキ折れますね

DSC08336.jpg

やるとわかりますが

丸々一日かかる作業

実はこのサッシみたいになってる部分

車両に取り付けるとき

ブチルゴムで貼り付けてあり

これを剥がしたり

サッシ内にパッキンをはめ込んだりと

実は結構時間がかかる

DSC08337.jpg DSC08341.jpg DSC08346.jpgせっかくなので

磨いて 再塗装する

 

ヨンマルで雨のもれる多くの原因は

ルーフの枠の劣化が多いと思う

最近納める40系はほぼルーフはリビルト品に交換している

DSC08347.jpgそのときはコストがかかっても

梅雨時や雨のあとの曇ったり

なんとなくジメットするあの感じはめちゃくちゃ減るね

小山号@41

復活!

DSC08362.jpg

DSC08369.jpg

DSC08372.jpg

これがブチルゴム

4箇所あるとさすがに

こうやってねちょねちょはがしていくので

次の日

親指の指紋が消えたんじゃないかって位痛くなる

DSC08375.jpg DSC08373.jpg

こうなると

洗いたくなるしね

DSC08378.jpg DSC08379.jpg DSC08380.jpg DSC08381.jpg 成瀬号@41社会人1年生

実はパワステがない このヨンマル

電動パワステをつければいいんだけど

若いし予算もあるからね

そこでマッドタイヤをお勧め

これでちょっとは軽くなる

DSC08377.jpg ピース清水さん@78

FFヒーター取付走行中のもつかえるので

大きな室内の車両にはあると便利

DSC08384.jpg DSC08405.jpg DSC08406.jpg 燃料の取り出しも

配管を作り直して作っている

DSC08408.jpg DSC08409.jpg DSC08411.jpg DSC08413.jpg 忙しいところ顔を出してくれた

久しぶりにいろいろ話しましたね

DSC08387.jpg DSC08386.jpg菰田号@46

これもスライドパッキン交換

はずせば

ゴムは粉々(笑)

DSC08399.jpg DSC08400.jpg DSC08401.jpgレールも錆びて穴が開いてたので

サンドブラストしてから

溶接で肉盛して補修

DSC08402.jpg

DSC08417.jpg DSC08419.jpg

2月9.10日

谷澤号@41香川

DSC08185.jpgこれなら挟むタイプではないから

しっかり付く

DSC08186.jpg DSC08188.jpg 脱着も出来ます

DSC08187.jpg

山崎号@45

気になっていたボディー裏

現地の付いた細かい砂のような塊

スチームで何度洗っても綺麗に落ちない

結局 手や道具できちんと

削り落としてから

塗装する

DSC08189.jpg DSC08191.jpg

DSC08203.jpgその上から塗っても

あまり意味は無いだろうから

きちんとはがそうと 半日くらいかかってました

DSC08206.jpg DSC08207.jpg

来週登録予定

いよいよデビュー

社会人一年生 初めての車がヨンマル

ちょっとだけ動かしてみた

DSC08209.jpg これだけでも

楽しいんだろうなぁ~

DSC08211.jpgオーディオなどの取付位置など

相談

DSC08215.jpg前から気になっていた

ARBのデラックスオーニングルーム

冬よさそう

これがあればテント要らないね

DSC08218.jpg基本的には

全面 幕があって

室内との仕切りもファスナーでちゃんと開く

DSC08217.jpg

フロアーはテントのような防水系のもの

また側面は網戸になってる

ほんとにテントの四角い仕様って感じ

中で立てるので圧迫感がなく

タープにうまいことくっつくので

設置も思ったより楽かも

 

DSC08221.jpg

DSC08222.jpg あぁ~

キャンプ行きたい~

DSC08226.jpg DSC08227.jpg

さささ

2月8日

谷澤号@41香川

船を積むことが前提だったので

ルーフドリップは

ステンレスで再生

もともと付いていたラダーは挟み込むタイプだったので

作ったルーフドリップにステーを製作して

さらにしっかり固定できるようにつくりなおした

DSC08140.jpg

DSC08142.jpg DSC08145.jpgクラッチが少し重かったので

つけてみた

DSC08147.jpgバキュームでアシストするタイプ

以前は製品であったけど

たまたま中古が在庫にあった

十分体感できる

DSC08146.jpg

仮にあてがって

良かったので

この後ちゃんとつけておいた

DSC08159.jpg出口号@41

リアホーシング

DSC08154.jpg DSC08162.jpg完全オーバーホール

DSC08156.jpg DSC08158.jpg DSC08163.jpgランクル70系シートの

スポンジの修理

へたったウレタンを差し替えて直してくれる

内装屋さんは

座面が下がるのがおそらくいやなのかなって

思ってくれたようで

ウレタンだけでなく

座面のバネも2本追加してくれた

又音が出ぬように

間に緩衝材を入れてある

DSC08166.jpg さすが経験値

 

出口号@41

リアホーシング オーバーホール

ブレーキ周りは新調した

DSC08170.jpg DSC08171.jpg

DSC08173.jpg

鯉江号@80

DSC08179.jpg

DSC08178.jpg ドロワーつけたい

DSC08182.jpg DSC08183.jpg FOGは霧に強い

30年前からある IPF900のど定番をつけてみた

DSC08184.jpg

2月6日

だんだん形になってきた

誰かが言ってたけど

あんなバラバラになって

元どうりになって普通に動くって

すごーいって

DSC08099.jpg

僕もそう思います(笑)

 

しかも使われてきた条件は

車両それぞれ

ばらしていけば

ぉおぉぉおぉって

箇所も出てくる

それを同じように

整えて行く作業

DSC08101.jpg

時間も読めない

工数も見えない

プロである以上 

決まった時間の中で

仕上げないといけないジレンマ

DSC08102.jpg

 

頭にいい経営者なら

もっと手離れにいい仕事を選ぶはず

でもね

僕らはこの事が好きなんでしょうね

DSC08103.jpg

自分だったら

ここはこんな感じがいいな

ここはこうしたいな

そして

それを支持してくださる人がいる

DSC08104.jpg

そこって大事だと思うんですよ

 

やっぱり興味の無いことって

落としどことがわからないというか

DSC08105.jpg

商売である以上お客様ありきなんだけど

 

その良さというか

 

共感が無いと

進められないと思うんですよね

 

DSC08117.jpg

すべての人を

満足されるのって

やはり無理だと

DSC08128.jpg

でも

自分がいいなって思うものを

それいいねって

言ってくれる人と

楽しんでいきたいと

思ってます

DSC08129.jpg

 

 ねっ 中島さん。

 

 

 

 

 

 

 

2月5日

こういうところが

シオシオだと

ちょっと冴えないんだよね

 

木村号@80

DSC07921.jpgパッキンの効果もあるので

弱ってくると水漏れの原因にも

DSC07923.jpg DSC07924.jpg

がたがたも減るよ

DSC07926.jpg 気持ちいい~

DSC07920.jpg

谷澤号@41香川

DSC07928.jpg DSC07929.jpg DSC07930.jpg DSC07931.jpgルーフ作成

DSC07932.jpg今回

簡易型もすべて DSC07935.jpg

一から製作した

何個作ったら元が取れるかな(笑)

 

点検からご相談

そのままし車検へ

気になるところも

いろいろあったようで

まとめて整備

DSC08021.jpg DSC08022.jpg DSC08023.jpgこういうエンジン周りの部品って

ここをやるなら

ついでにって仕事も結構あって

DSC08025.jpg

次の車検までしか乗らないって

ことなら

そこだけ直せばいいけど

DSC08024.jpg

まだずっと乗っていくつもりなら

まとめてやった方が

結果的に

工賃とか重なったりするから

いいと思うんだよね

DSC08027.jpgただ

お客さんってそういうところは

やはりわからないから

この先のこと

どう使っていくのか

どれくらい乗りたいのか

きちんとお話して 説明するのは

大事だと思うんだよね

DSC08029.jpgラジエター交換って

結構 バラス必要があるんですよ

DSC08030.jpg

ウエイトが当たっていたので

削っておきましたよ

DSC08056.jpg DSC08062.jpg DSC08058.jpg

 

DSC08096.jpg

ランクル75

純正シート張替え

まず

左側 

DSC09177.jpg

DSC09179.jpg茶色系のイスをグレーにしたので

こういった部分は

上から生地を張ってもらった

DSC09181.jpg

なかなか

いい感じ さすがだ

DSC09184.jpg 相澤号@41

塗装屋さんが

インフルでダウン

天井だけ先に出来ていたので

引き上げて

内装屋に

内張りを施工してもらうために持ち込み

DSC09187.jpg

こちらは

谷澤号@41香川

ルーフ

いよいよ枠が出来たので

合体させる

DSC09189.jpg DSC09188.jpg DSC09191.jpg DSC09193.jpg DSC09194.jpg DSC09196.jpg DSC09197.jpg DSC09199.jpg DSC09200.jpg DSC09203.jpg DSC09205.jpg DSC09206.jpg DSC09208.jpg DSC09209.jpg

さささ

2月3日

いや

やっぱりシマシマシートがいいとか

赤いチェックの方がかわいいとか

世間では時々聞きますが

何せ 30年前のシート

当時の感じを大事にすることも素敵ですが(笑)

やはり毎日乗るとなると

機能的な方が良いと思います

 

四駆は降りるときどうしても引っかかりやすいので

フラット座面がいいです

 

DSC07908.jpgそして

横の張り出しの少ない

LXタイプ

窮屈な感じがなくいいと思います

DSC07905.jpg

最初カタログを見たときは

グレーと白しか載ってなかったので

なんだかなって

思ってたんですが

黒Xシルバーバージョンは締まって見えてなかなかいい DSC07909.jpg

昔に比べれば

価格も手ごろでなかなか良いですね

DSC08102.jpg

並行して車検も

DSC07913.jpg

松岡さん@80

ハンドルって毎日触るものなので

換えるだけで

結構楽しいですよね

DSC07916.jpg 谷澤号@41

今日は香川から

これでご来店

やはりお顔を見て相談した方がお互いわかりやすいですよね

 

今までは40で通勤してたので

今回の作業のために

仮の足で買った車両

(言ってくれれば代車出したのにね)

性格なんでしょうね 

綺麗に乗ってますよね さすがです

DSC07914.jpg

DSC07917.jpg DSC07918.jpg DSC07919.jpg

 生田さん

そうそう この間のタイヤホイル

画像送ってくださいました

ベージュでグレーのホイルがオージーな感じでいいですね

DSC_0824.JPG DSC_0821.JPGありがとうございました~

 

2月2日

だいぶ形になってきた

かかってる時間をまともに計算したら

ちょっと気が遠くなる(笑)

でもこういう仕事ってそういうこと

DSC07816.jpg DSC07817.jpg天井再生 完成

キャリアをつけて船を載せたいらしいので

ステンレスで枠を作ります

DSC07818.jpg出口号@41

5速ミッション

トランスファー組み付け

今回ホーシングも交換する予定

DSC07820.jpg

並行して車検も入ってくる

DSC07821.jpg播磨号@100

前回取り付けたギアボックスが

バルブハウジングのシャフトからのところから漏れ

(そこは今までもれたことがなかったので触らなかったところ)

又なると冴えんので

今回 全部オーバーホールしてみた

DSC07822.jpg

谷澤号@41

グリルのネットはステンレスで製作

それを黒く塗る

DSC07825.jpg DSC07826.jpg この部分

グリルをはずさないと作業が出来ない

DSC07827.jpg

 

DSC07832.jpgパンチのある2Bエンジンに

5速の組み合わせ

個人的には好きですね

DSC07833.jpg DSC07835.jpg DSC07836.jpg DSC07838.jpg DSC07840.jpg

 

リベットを全部はずして

DSC07841.jpg DSC07842.jpg DSC07844.jpg DSC07845.jpg DSC07847.jpg DSC07850.jpg DSC07852.jpg DSC07854.jpg DSC07855.jpg DSC07856.jpg DSC07859.jpg DSC07862.jpg DSC07864.jpg DSC07866.jpg DSC07867.jpg DSC07869.jpg DSC07870.jpg DSC07871.jpg DSC07874.jpg谷澤号「@41

クーラーユニット取付

通常の純正吊り下げタイプと違い少し大きい

ステーなどやり直して

なるべく収まりのよいようにしていく

DSC07875.jpg DSC07876.jpg DSC07877.jpg DSC07878.jpg DSC07889.jpg DSC07890.jpg DSC07891.jpgクーラー周り

こういった部分も新品にした

DSC07892.jpg DSC07893.jpg ルーフ枠製作

プレスで出来れば

早いんだろうけど

型代が半端ないだろうから(それだけ売れればいいけどね)

(結局 最後はそういうこと)

一個一個 手で作っていく

DSC07895.jpg DSC07897.jpgミッションも組みあがった

DSC07899.jpg

DSC07903.jpg DSC07904.jpg

さささ

2月1日

車検が重なってくるこの時期

DSC07755.jpg細かいところを

確認するのが車検の意味なので

そこは

きちんと進めないとね

DSC07764.jpg DSC07766.jpg 谷澤号@41香川

だいぶ形になってきた

DSC07757.jpg グリルネットやエンブレムは

それほど状態は悪くないけど

せっかくなので

新品に交換することに

DSC07756.jpgクーラーコンプレッサーは

オーバーホールに出した

DSC07758.jpgちゃんと整備すると

この室内の広さならしっかり効く

DSC07759.jpg DSC07762.jpgオーバーヘッドで

デッキを上に持っていくので

DC-DCはここに取付

DSC07763.jpg

テールは錆も少ないので

パッキンとレンズだけ交換する

DSC07770.jpg

面谷さん@78

エンジン来ました

オーバーホール楽しみです

DSC07773.jpg 出口号@41

5速化計画

前期の41だったのでトランスファーが違うため

ストックにあったトランスファーを取り付けする

DSC07774.jpg

DSC07785.jpg こういうとき

これが効いてくる

DSC07786.jpg 昔はよく

ねぇ あの部品落ちてない?って

言われたけど

今そんなこと言ってる人は皆無

ためしに40のエンジンヤフオクで探してみるといい

30万位する時代になった

DSC07788.jpgインプットシャフトは40系を使う

ミッションも前期だと違うのでこれもストックから

持っていく

DSC07792.jpg DSC07791.jpgそういうことだなっ

DSC07794.jpg DSC07796.jpg ミッションの場合

それなりの専用工具が必要になる

DSC07797.jpg DSC07807.jpg無いものは作ったり

それなりの工夫がある

山崎号@45

大体整備完了

DSC07798.jpg

側は歴史を感じるが中身はばっちり

住み慣れた家のように

それでいて愛着がにじみ出る

こういう車が好きだ

DSC07799.jpg

DSC07800.jpg DSC07801.jpg DSC07802.jpg DSC07803.jpg DSC07804.jpg DSC07806.jpg

好きなものに囲まれて

暮らしていく

それが何より幸せなんじゃないかと

最近思う

1月31日

久しぶりに早起きして

DSC09160.jpgお店に戻って

谷澤号@41

クーラーユニット清掃 整備

この年式は

フィルターが無いから

どうしても汚れやすいね

DSC09161.jpgエキパンは交換して

DSC09162.jpg DSC09164.jpg吹き出し側が加工されていた

DSC09166.jpg ケース自体もこういうときじゃないと

清掃できないからね

DSC09168.jpg DSC09170.jpg

ささあ

ぺぺ.jpg2月16日(土曜日)

10時    瓢ヶ岳パーキングエリア集合出発

       近くのバローにて買出し予定 (ここで昼食等買出しも可)

11時前  現地 到着 

       チェーンを巻いたりしてるとそのうちお昼

12時ごろ 昼食 (各自準備)

       スノートレイル

4時ごろ 終了

      ロッジに移動 油坂桜パーク

5時   停車場(お食事)のバスがお迎えに来る  

      0575-82-4857 郡上市白鳥町中津屋668-3 大皿料理の飲み放題です

2時間後終了  ロッジに戻ります 

          ロッジにはバス ウォシュレットトイレ 洗面台 あり

          キッチンには電子レンジ 電気ポット 調理器具もあります

          寝具も用意してあります

 

2月17日(日曜日)

朝 朝食  (各自準備) ロッジ内 調理器具 湯沸しなどあり

午前中 又遊んで 昼ごろ終了 

お昼に終わって解散予定 (スペアで食事を一食分余分に持ってくるといいかも)

ロッジ使用 宿泊代&夕食代 大人一人1万円程度です

16日昼食 17日朝食 1食スペアは各自用意してくださいね

スタッドレス必須 チェーンが無いとあまり遊べんかも

雪走行.jpg

またイベントに伴い

お店はお休みいたします

よろしくお願いします

  ffff無題.png ff無題.png 無題.png

 

 

1月29.30日

谷澤号@41香川

部品が順番にあがってくる

一度に来ても

場所も取るし この方が効率が良い

DSC07588.jpgこのあたりも

メニュにはなかったけど

どうせ組むなら

綺麗にしてっと DSC07589.jpg

DSC07590.jpg

45も整備

最終段階

後でやればいいって

思っていると意外と出来ないことが多い

結局 

誰かがもう一度手を出すことになるのなら

最初にきちんと

やっておいた方が

結果的に効率が良い

DSC07628.jpg

この車両は

特別に24V作動に変更してある

DSC07630.jpg そのため

室内の電装類から

クーラーなどにいたるまで

すべてやりかえる必要があり時間がかかった

DSC07634.jpg側はやれた感じだけど

機関はばっちり エンジンの始動音も

軽やかでいい感じ

DSC07633.jpg

DSC07635.jpg ぐふふ

DSC07650.jpgピンホールってやつです

 

大橋号@43

DSC07637.jpgウォーターポンプの横のホースから

にじみあり

こういうのを見つけるのが車検

DSC07638.jpg

DSC07664.jpg あっちもこっちも

水周り

うっかりすると

致命傷になるところなので

月1回でいいから

水は見たほうがいい

DSC07663.jpg DSC07665.jpg 検査に向けて

何とか形になった

こういった車両の場合

持って来てそのまま車検にいけるのは

ほとんどなくって(激しいやつはエンジンかからないのもあるからね)

整備はどうしても必要

DSC07660.jpg

谷澤号@41香川

DSC07668.jpg DSC07672.jpg DSC07724.jpg DSC07725.jpg DSC07726.jpg DSC07727.jpg DSC07751.jpg DSC07752.jpgクーラー回路は

70系を流用して取り付けする

DSC07753.jpg大橋さん@43

リアのシリンダー漏れてました

OHしておきます

DSC07729.jpg DSC07730.jpg

DSC07731.jpg ブレーキ調整しようと

思ったら

動かず(汗)

ばらしてみると 錆で固着

DSC07740.jpg

DSC07742.jpg DSC07743.jpg錆を落として

磨いて 給油してあります

DSC07744.jpg 窓ガラスもがたがたするって言うので

ランなど交換

DSC07732.jpg慣れていないと

結構ややこしい

DSC07734.jpg 厚みのある中期以降のランに交換

こっちの方がクリアランスが少ないので

がたつきが減る

DSC07747.jpg DSC07737.jpg DSC07750.jpg

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後8時
日曜日のみ午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo