2018年9月:アーカイブ

今週のナヴィク

最近多い

点検パック

三重県から

DSC02988.jpgその後 

車検もご依頼いただきました

DSC02991.jpgこれからもよろしくお願いします

谷沢号@41香川

いよいよ佳境に入ってまいりました

DSC02992.jpg DSC02993.jpg DSC02994.jpg DSC02995.jpg小林号@78

奥の車両

北海道へ

下道で行く人

DSC02996.jpg

間欠ワイパーにボリュームが付いてないので

使っていくと

実はあったらいいかもしれない装備だったりして

で、取り付けてみた

DSC02998.jpg DSC02999.jpg

このあと

関東へ

車引取り

DSC08872.jpg集中工事を

忘れてたぁ~

DSC08876.jpg往復で

DSC08882.jpg ご要望があれば

伺いますよ

澤西号@46

車検整備

7月ごろ交換した

ラジエター本体から

一部漏れがあったので

これは冴えないぞと

言うことで別の新しいものに交換

DSC03001.jpg

人がやってることだから

100%はむずかしいかもしれない

でも

そうなったときの対処がね

こういうことは気持ちも大事

DSC03000.jpg

ねっ

DSC03002.jpg DSC03009.jpg DSC03010.jpg今週で終わらせたいので

二手に別れ

で作業を進める

DSC03011.jpg DSC03012.jpg気になったのでめくってみると

結構錆びていたりする

DSC03013.jpg澤西号@46

スライドガラス部 パッキン交換

DSC03018.jpgサッシのように

枠になっていた

ブチルで張り付いている

これがはがすのがことのほか大変

DSC03023.jpg DSC03022.jpg DSC03016.jpg DSC03025.jpg DSC03032.jpg DSC03036.jpg DSC03037.jpgこの際 マフラーも交換

DSC03040.jpg

DSC03046.jpg

DSC03041.jpg DSC03026.jpg DSC03042.jpg DSC03043.jpg DSC03044.jpg DSC03045.jpgDSC03051.jpg

DSC03057.jpg澤谷号@46

マフラー交換時

ジャバラを入れてみた

DSC03059.jpg40系はもともとは入ってないから

マフラーの首元で

折れることが多いんだよね

DSC03060.jpg中川号@75

キャリア取り付け

オーニングも

DSC03062.jpg DSC03064.jpg DSC03066.jpgちびっ子用モニター

DSC03068.jpgDSC03075.jpgDSC03074.jpgDSC03077.jpg鎌田号@75

DSC03087.jpg ホーンの接点が

減ってきてとたまに音が出なかったり

見てみると

結構減ってる

DSC03083.jpg部品でも出るようだけど

急いで直したかったので

中古在庫で

DSC03089.jpg 堂々の50万キロ直前

さすがだ

DSC03088.jpg

DSC03090.jpg DSC03091.jpg DSC03092.jpg DSC03094.jpg DSC03097.jpg DSC03098.jpg DSC03100.jpg

こういう時間が

一番楽しいよね

DSC03102.jpg DSC03106.jpg

近藤号@46

あのですね~

急に煙が出て

僕びっくりして

と電話があって

DSC03111.jpg DSC03107.jpg パワステのテンションプーリーのベアリング

焼きついてまるね

DSC03112.jpg

音とかしなかった?って

聞いたら

ZIPFM聞いてましたって

さすがだ

中央のベアリングだけの問題なので

ストックのベアリングで

交換完了

DSC03114.jpg DSC03113.jpg

DSC03117.jpg さささ

9月23日 猿投で朝練

いつも通り

9時半集合

DSC08858.jpg DSC08864.jpg今回 よっちゃん てらちゃん 崎谷君など

40系を乗り始めて

まだあまり走ったことかなって

みんなを先導して

DSC08867.jpgずっと

走りっぱなしだったから

 

DSC08869.jpg

この画像以降

一枚も取れてな~い

DSC08870.jpgインスタとかで

あがってるようだから

そっちを見てね~

 

9月21.22.23日

今週も

いろいろありました

車検に行ったり

DSC08839.jpg今月は

連休が重なっていたりして

予約がかなりタイト

その後

関西に相談に行ったり

ちょっと忙しかったかなぁ

その間にも

オノッチがいろいろ進めてくれる

赤41整備

サイドブレーキを引きっぱなしにして

(要は直らないで置いておくと)

 ワイヤーを引くレバー部が錆びて固着し

引きっぱなしになっちゃう

DSC02914.jpg やはり車は動かしてたほうがいいんだね

DSC02956.jpg鳥山号@47

リアブレーキシリンダー漏れ

ドラムを開けないと

わからないところなので

気が付きにくい

 

車検というのは

こういうことを確認すること

 

DSC02957.jpg DSC02960.jpg

ハブの調整

DSC02967.jpg 清水号@76

ナヴィクバンパー

DSC02968.jpg

DSC02969.jpg 小段号@78サイドラダー

DSC02973.jpg 前側の荷物が

積み込みやすいらしい

先日 特注コンソールで

ご相談くださった方

こんな感じでどうですか?

DSC02974.jpg DSC02975.jpg

後ろ側にシガー&USBソケット

DSC02976.jpg これは80用を流用

DSC02977.jpg 下側にも

収納があります

DSC02978.jpg 清水号@GRJ76 

ナヴィクバンパー

DSC02980.jpg DSC02983.jpg DSC02985.jpg

すっきりして

いい感じ

 

9月18.19.20日

赤41整備開始

クーラーユニットを一度おろして

清掃 エキパン交換

DSC02846.jpgこの頃は

フィルターがないので

こうやって埃がたまってしまう

DSC02849.jpg DSC02848.jpg DSC02850.jpg清掃して

組み付ける

埃が溜まってしまうと風が抜けなくなるので

当然効きも悪くなる

DSC02851.jpgそれと高圧側のホースが

擦れて穴が開いてもれていた

そこも交換してクーラー復活!

野田号@46

天井交換

DSC02865.jpgパッキン類もすべて交換する

DSC02868.jpg

DSC02873.jpg天井布も新品に交換

つける前に張った方が

張りやすい

DSC02875.jpg DSC02877.jpg DSC02879.jpgはずした天井

外側からだとわかりにくいが

結構こうなってる車両も多い

DSC02882.jpg DSC02881.jpg DSC02880.jpg DSC02883.jpg DSC02885.jpg白い44も入荷

まずは整備して

DSC02900.jpgここでいつもの選択肢

外観を綺麗に見せるか

中身をきちんと整備するか

DSC02905.jpg 両方できれば

言いに越したことはないけど

それじゃ一体いくらになるのって

話で

DSC02906.jpg外見を綺麗にした方が

素人受けするのは重々承知ですが

やはり

機関を優先で行きます

DSC02909.jpg

あああ

9月16日

最近流行ってる

ごみを入れる袋

使ってみると結構便利らしい

ARB製は中がメッシュなので調子がいい

DSC02793.jpg DSC02794.jpg気になっていたワイパーの配線を

再調整

西宮の前田君@76

やっぱり純正タイプがいいかと

DSC02795.jpg再販の70系がリリースされた頃

ユーチューブとかでも

オーストラリアで活躍する70系が

多く流されて

オージースタイル的感じが特に流行りだしたような

DSC02796.jpg 勿論

機能的な部分に惹かれるのは

わからないことではないけどね

DSC02797.jpgセンパイ号@44

先日ちょっと見たら

ステアリングロッドがなんだか

錆びていて

そういえば これが折れた人がいたよって

話になって

(そうなると当然ハンドルが効きません)

DSC02802.jpgはずしてみたら

結構錆びてる

しかも切込みが上側に向いていて

そりゃ 水がはいるし

それでいて抜けないし

DSC02805.jpg

DSC02806.jpg

香川@76藤田号

パワーウインドスイッチで相談

DSC02800.jpgもうひとつ

やりたいことがあって

ちびっ子を黙らす

バックモニター

一般的な車なら

ペロッと下げるモニターがあるけど

70系はつける場所が

厳しいので

ステーを特注

DSC02810.jpg DSC02811.jpgこれなら

近すぎないから

見やすくていいね

谷沢号@41香川

フロアー部再生

DSC02816.jpg DSC02818.jpg これがなくなると

強度が落ちて

ぷわぷわするんだよね

DSC02820.jpgまったく地味な仕事だけどね

 

播磨号@100徳島

ホイル設定で

うじくんのホイルを計ってみた

DSC02835.jpg

 

ランクル41 赤 入荷しました

ここに来て

問い合わせが特に多くなってきた

ランクル ヨンマル

ただ一般的に考えても

あとあとのメンテナンスやフォローの事を

考えると

ある程度 経験値のあるお店が

いいんだろうなって

誰しも思うところ

  DSC02930.jpg

とはいえ数のある車両ではないため

タイミングも重要

DSC02929.jpg

DSC02932.jpg DSC02933.jpg ところどころ錆はあるものの

これぐらいなら

十分このまま乗れちゃいそうな状態

DSC02934.jpg DSC02935.jpg DSC02936.jpg

DSC02937.jpgタイヤは今回 新調

ジオランダーMT 225/75R16を取り付け

ホイルも当時流行った

OZレーシングをチョイス

DSC02939.jpg DSC02941.jpg DSC02943.jpg DSC02945.jpg 室内も比較的綺麗に使われている

DSC02946.jpg DSC02947.jpg DSC02948.jpg実はこの車両

お客様が買って持ってきたんだけど

買ってすぐに

おうちの事情で

乗ることが出来なくなり

それならば

ナヴィクで整備して

大事に乗ってくれる人の

いうことになった

DSC02949.jpg画像はまだ整備が終わってないけれど

ラジエターなども

交換します

DSC02952.jpg DSC02953.jpg DSC02954.jpg DSC02955.jpg

 

最近まで動いていた車両だから

状態はそれほど悪くないと思うけど

せっかくなので気になるところは

きちんと整備しておきたい

整備内容は

ラジエターOH品交換 サーモスタット ラジエターホース ヒーターホース

ファン クーラーベルト マフラー排気漏れ修理 クラッチマスター

クラッチレリーズ クラッチフォークブーツ ブレーキホース交換

リーフブッシュ前後交換 Fナックルオーバーホール ワイパーブレード交換

ナンバーステー交換 リアドアロックシリンダー 中古アルミホイル

ジオランダーMT 255/75R16 ミラー交換 クーラーエキパン交換 室内ユニット

清掃 リキッドタンク交換 ガスチャージ  エンジンオイル オイルエレメント

ギアオイル ブレーキオイル クラッチオイル 冷却水 交換

 

価格 1,715,910円(消費税 諸費用別途)

(上記修理を含みます)

年式54年

車検 31年1月

走行 不明

4速ミッション クーラー付き

2Bエンジン

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。

9月14.15日

谷沢号@41香川

こういった作業

やってみないとどこまでってのが

実はわからないことが多い

それでいて お客様も当然予算もあり

愛情や思い入れがなければ 出来ないと思う

DSC02696.jpg DSC02697.jpg結局 想定してたよりも

多くの部分を交換することになったけどね

(側面は綺麗に見えたからねぇ )

DSC02698.jpg DSC02699.jpg DSC02700.jpg DSC02701.jpg DSC02702.jpgすべてこういった部分を

手作業で作っていく

DSC02703.jpg DSC02704.jpg DSC02705.jpg啓ちゃん@80 車検

ハチマルもこういった部分が壊れ始めてきた

いろいろ調べたら メーターが駄目だった

DSC02707.jpgストックの部品が結構あるので

そういったときも

ある程度 対応が出来る

最近 中古の部品も高いし

あればいいほうで 流通していないことが多い

DSC02717.jpg ここも最近 よくあるね

ディスビのOリングから漏れ

DSC02719.jpg下まで伝って

オイルでびちゃびちゃになる

DSC02720.jpg

DSC02721.jpg DSC02724.jpg DSC02747.jpg DSC02746.jpg

DSC02750.jpg 谷沢さん@41

ここはガタがあるので

新品に交換しておきますね

組みつけのとき

わからなくなると

いやだから

毎回 きちんと車両ごとに整理して

保管する

DSC02751.jpg DSC02752.jpg DSC02753.jpg DSC02755.jpg 結局 ここも

作り直した

DSC02757.jpg DSC02759.jpg祖父江号@73

先日の黒井沢で

三輪駆動にしかならず

来てもらってばらしてみると

DSC02772.jpg 右のシャフトが

こんなところで

DSC02760.jpg DSC02764.jpg ハンドルがプルプルするって

言う相談ではじめてご来店いただいた77

見てみると

DSC02769.jpg リーフブッシュが

DSC02768.jpg これじゃ

ちゃんと支えられんですよね

アンカーピンも

水がまわって

錆で太くなってます

DSC02766.jpg交換しておきますね

70系はこういった中も

振動で緩んだりしますよね

DSC02773.jpg入庫した在庫車両

一個一個

確かめながら

時間をかけて整備していきます

結局 ラジエターなど

水周りは全部交換

DSC02775.jpg

割の合わないこともおおい

うまく行かないことも多いけど

でも 好きでやってる商売

だからね

ねっ

DSC02776.jpg

DSC02778.jpg DSC02780.jpg谷沢さん@41香川

リアフェンダーこんな感じ

タイヤの輪郭にあわせて

言われないと

わからない程度に

アーチも少し大きめにして

作っておきました

DSC02781.jpgそうです

谷沢号です

そこいらのつるしの車とは違います

世界に一台しかない車両です

DSC02782.jpgあなたの要望を

正面から聞いて

あなたのためだけに

作ります

DSC02783.jpg同じものを量産した方が

手間もかからないし

利益もでる

でも それじゃ 谷沢号にはならないですよね

DSC02784.jpg

DSC02786.jpg DSC02787.jpg DSC02788.jpg DSC02789.jpg DSC02790.jpg DSC02791.jpg

今週のナヴィク

週の初めは

オフロード体験会

いつも思うけど

こういう遊びは

現地に出向かなければ

わかりにくい

DSC08751.jpg

たとえば

釣りでも

 

センパイに連れられて

 

コツを聞いたら

案外うまく釣れちゃった

そんな感じかもしれない

 

DSC08769.jpg自然相手の遊びは

ケースバイケース

その場に行かなきゃ

伝わらないDSC08772.jpgこうやって

オフロードを行くことは

車を壊すって

思う人もいるけど

実はそうではない

DSC08773.jpgいかに壊さないで

安全に確実なコースを探す

実は繊細な遊びなのだ

DSC08756.jpgカスタムするところに

目がいきがちだけど

ノーマルだって

大丈夫

大事なのはその車両の性能を

どれだけ使いこなしているか

DSC08762.jpg

僕の車なら

ここはいける

ここはやめたほうがいい

それがわかるだけでも

行動範囲は

ずいぶん変わる

DSC08776.jpg

なおかつ もっと楽しみたければ

カスタムすればいい

つまり

面白いことなら

やってみたい

それなら

こうすると面白いでしょと

お伝えすることもお店の仕事かと

思っています

DSC08787.jpg

次の朝

三重県 登録納車

大吉の散歩してたら

遅くなって

お店を出発したのは7時半

めちゃめちゃ混んでる~

DSC08789.jpg

それでもどうにか

9時半には到着

DSC08791.jpg その後 納車して一度戻り

夕方には関東へ

DSC08794.jpgちょっとさすがに

詰め込みすぎと思いながらも

自分で組んだスケジュール(笑)

DSC08838.jpg

最近

ピックアップで

ハイラックスも再販されたけど

 

こういう選択もありかもね

 

上手に使いこなせば

トラックもかっこいい

DSC08815.jpg

ディーゼルの2.5リッター

大きさも悪くないので

日本で使うにはちょうど良いかも

しれない

DSC08836.jpg聞くところ

部品は日本製がほとんどらしく

その部分も

興味を引く

DSC08833.jpg

 

最近のナヴィク 

谷沢号@41香川

DSC02523.jpg DSC02525.jpg DSC02526.jpg DSC02527.jpg DSC02531.jpg DSC02532.jpg DSC02533.jpg DSC02606.jpg DSC02608.jpg DSC02609.jpg矢田号@41

この際だから

天井も交換

ナヴィク製 FRPリビルトルーフ

ショート仕様

DSC02610.jpg DSC02612.jpgリジット仕様 100

すでに施工してから10万キロ以上

走ってる

DSC02619.jpg DSC02618.jpg DSC02620.jpg矢田号@41

最終仕上げ

DSC02605.jpg DSC02627.jpg

DSC02628.jpg DSC02629.jpg結局 両側面

パネル交換する

DSC02630.jpg内側も念入りにチェック

DSC02631.jpg DSC02632.jpg DSC02634.jpg DSC02635.jpg DSC02636.jpg DSC02637.jpg DSC02638.jpg DSC02641.jpg並行して

車検もいろいろ

DSC02644.jpgずっと乗りたいって人も

多いから

きちんと整備も進めます

DSC02645.jpg DSC02647.jpg DSC02656.jpgトリコロール号@44

気になっていた

ギアボックス

オーバーホール

DSC02660.jpg¥大きな不具合がないと

直さないことも多く

結構 触ってない車両も多い

DSC02663.jpg

あけてみると

わかるけど

位置的に

一番下にあるため

こうやって スラッジが堆積する

DSC02665.jpg DSC02668.jpg これだけ 出てきた

DSC02669.jpg DSC02673.jpg ポンプだけオーバーホールするケースも

多いけど

やれるならここもやっておいたほうが間違いないね

 

DSC02676.jpg奥山号@80

バンプストップ製作

DSC02679.jpg実測して

製作する

DSC02680.jpg

DSC02682.jpg DSC02684.jpgよっちゃんが

久しぶりに来てくれた

いろいろ

インスタのことを教えてくれるので助かる

DSC02695.jpgいつもありがとー

最近のナヴィク 4

矢田号@41

オーバヘッド

DSC02427.jpg通常はこのままだけど

今回は2Dのナビを取り付けるため

加工する

DSC02426.jpg上にあまり置くのもなんなので

DC-DCはここへ

DSC02432.jpg アルミのカバーは

電極をカバーするのと

ドリンクホルダーでも置けばいいかなと

デッキを上につけるため

純正のデッキのところへ

クーラースイッチを移設

DSC02434.jpg

最近のDC-DCは

USBソケットも付いている

DSC02437.jpgランプステーも生産中止だったので

作ってみた

DSC02439.jpgハンドルは本人が買って

送ってもらったもの

ちゃんとウインカーもハンドルを戻せば切れるよう

ボスを加工しておきました

DSC02441.jpg

GRJ76 サスペンション

これで4インチアップ

最近よく聞かれるので

清水さんが遊びに来てくれたので

撮ってみた

タイヤサイズは31575R16

DSC02442.jpg DSC02445.jpg DSC02450.jpg DSC02447.jpg森下君が

退院して遊びに来てくれた(実は最近知ったけど)

DSC02456.jpg F藤田号@41

Fサス 板間スペーサー取り付け

DSC02457.jpg 乗り味が滑らかになるし

突き上げも減らせる

DSC02458.jpg DSC02460.jpg DSC02461.jpg

台風 風が強い

屋根を伝って入ってくる

DSC02480.jpg

結構仕事にならん(笑)

DSC02481.jpg 久しぶり ランクル80 4.5インチアップサス

DSC02492.jpg

DSC02483.jpgやっぱりハチマルカッコえぇ

オフロードもいけて

高速も快適

荷物つめて

通勤でもつかえる

今思えば これほどの車はない

DSC02489.jpg立ち姿がいいね

DSC02497.jpg当時これ見て

ズキューンってなった人多かったよね

DSC02498.jpg 谷沢号@41香川

DSC02500.jpg DSC02501.jpg DSC02502.jpg DSC02504.jpg DSC02507.jpg考えて

いろいろ考えて

DSC02509.jpg 大井号79 リアバンパー

打ち合わせ

DSC02510.jpgワタナベ号@41

ちょっと前の名品 OZレーシングにジオランダー取り付け

DSC02514.jpg 矢田号@41

デッキ完了

これなら触りやすいし 見やすい

DSC02516.jpg ドアロックもいい感じ

あると便利だもんね

DSC02519.jpg

最近のナヴィク 3

矢田号@41

ドアのパッキンゴム交換

これ換えるとドアががたがた言わなくなったり

風が入ってこなくなったり

しゃきっとします

DSC02263.jpgさすがに劣化して

粉々になる

DSC02264.jpgいまどきの車両と違って

接着剤で張り付いてるので

はがすのも大変だし

貼り付けるのもこれまた大変

DSC02265.jpg DSC02282.jpg DSC02284.jpgオーバーヘッドデッキにするので

配線をあらかじめピラーに入れておきます

DSC02286.jpg時々ある70系 雨漏り相談

車両に寄っては15年くらいたつので

シールが切れていたり

することも

DSC02292.jpg

DSC02293.jpg いろいろ試した結果

仁志的には

このやり方がいいらしい

DSC02295.jpg

ドアロックノブも取れてなかったので

作ってみた

DSC02296.jpgだんだん 尻尾が

モフモフになってきた

DSC02297.jpg DSC02298.jpg DSC02299.jpg

最近のナヴィク 2

矢田号@41

ドアロックとかナビとか

ETCとか

そういった装備はあったら使いやすい

ということで

DSC02058.jpg DSC02059.jpgいまどきの車なら

集中ドアロックなどあるので

信号入れればそれでいいのだけど

まったく何も付いてないので

配線からドアロックさせるモーターまですべて組み込む必要がある

DSC02057.jpg DSC02103.jpg こちらは

山下号@77山小屋

ぶるぶるするといっていたので

確認すると

ここまでブッシュ減ってる人早々いない

しかも以前変えたのは4年前(笑)

DSC02065.jpgさすが本物オフローダー

DSC02066.jpg下回りも清掃して

シャックルちょっと短くして

シャシブラック吹いておきましたよ

鳥山号@47

クランクシャフトシール漏れ

実はシール自体はそんなにしないけど

交換する際 結構ばらさないと出来ないところ

DSC02106.jpg DSC02108.jpg

DSC02109.jpgウィーターポンプも

もれてなかったのですが

しばらく変えた様子がなかったので

交換

DSC02122.jpg DSC02121.jpg プーリーもシールの当たる面が

減っていて

中古で在庫があったのでそちらを組み付け

DSC02124.jpg修理って組んでしまえば

元通り

お客様はどこが壊れて

何がいけなかったのか

自分の車だから知りたいと思うんですよね

そんな理由からも

日記にあげたり 直接画像を送ったり

してます

DSC02129.jpg

三角窓パッキン交換

こういうところが劣化してると

ちょっと寂しいですよね

DSC02130.jpg

構成部品が多いので

作業はちょっと大変ですが

DSC02133.jpg 三宅号@84

ヒューズ切れ(車両画像はないけどね)

今年は暑かったせいか

ソケットのプラスチックが割れ

中で所としてるケースが2件

材質のせいなのか

暑さのせいなのか

わからないけど

こういうのって

わかってしまえばそれまでだけど

探し当てるのに

まさかソケットが割れるって

あまり思わないからね~

DSC02135.jpg

定番 FOGランプ

最近 黄色い手ごろなランプが少ないですね

DSC02208.jpgランプステーもすでに廃盤

ナヴィクでステンレス製で製作してみました

DSC02209.jpg DSC02212.jpg さささ

最近のナヴィク

夏休みの連休が明けて

ちょっと仕事が重なって(ありがたいことです)

そんなわけで

まとめてアップ

伊藤号@46

再生ルーフ交換

DSC02009.jpg DSC02010.jpg

奥山号@80

クーラー修理

そろそろ80系も駄目になってくる車両が出てきますね

まだ乗ってくなら

一度きちんと直した方が間違いないです

DSC02014.jpgコンプレッサー本体リビルト交換

室内側のユニット内エバポレーター&エキパン交換

もれてるのが一箇所ではなくて

いろいろなところからもれてることも多く

ちょっと直して又駄目でってなると

萎えます

だったら最初からきちんとやったほうがいいのかも

DSC02013.jpg

矢田号@41青

水周り 一新

DSC02025.jpg ヨンマルも

ラジエターなど

結構だましだまし乗ってる人も多いかな

ここもやるのであれば

全体的にやれているところなので

まとめて交換した方が

間違いないですね

DSC02024.jpg DSC02027.jpg

DSC02030.jpg犬塚号@80

室内がなんか濡れるんですよね~

で、ラジエターの水が減るんですよぉって

電話

ちゃんとラジエターのリザーブタンクを確認してるところはさすが

DSC02033.jpg そうなると

室内側のホースかな?って

思って車両を確認すると

なんと

ヒーターコアから

ここは初めてですね~

ハチマルもそろそろ

こういうところが交換時期かな

DSC02032.jpg 中古も探せばないことはないと思うけど

本人が中古で又壊れても面倒でしょというので

新品オーダー

約2ヶ月納期

仕方なのでホースをバイパスさせて

室内に回らないようにすれば水(LLC)は漏れないのですが

寒くなる前に部品が来るといいけど

DSC02034.jpg

矢田号@41

室内整備 ヨンマルって

結構いろいろなユーザーをわたってる車両も多い

うっかり素人さんが触ってる車も中にはあって

車を触るって楽しさは

とてもいいことなんだけど

デッキ取り付けの際 せっかくなので

メーター周りなのでチェック

DSC02035.jpg

DSC02036.jpg

DSC02048.jpg 山下号@77(山小屋管理人さん)

一年のうち 半分くらいを林道走ってるので

まさにオフロードカー

頼まれてないけど

せっかくなので きちんと清掃

DSC02044.jpg DSC02043.jpg DSC02042.jpgサンルーフから

雨が漏るのでどうします?ッて聞いたら

使わないからというので

コーキングで埋めておきました

古くなると どうしてもゴムがやせて

もれやすくなるよね

実働を考えると

これで十分かも

DSC02045.jpg さささ

9月は台風も多いしね~

近くだから参加しやすい

そんな理由で(笑)

猿投で朝練決定

9月23日(日曜日)

DSC07212-thumb-640x480-129499[1].jpg

 

10時頃から走ってお昼に終了

走行料 2700円(税込み)です

IMG_4060-thumb-640x480-129547[1].jpg都合は付けば

当日参加もOKです

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後8時 定休日:月曜日・イベント開催日


Photo