2018年5月:アーカイブ

5月30日

丸ちゃん号@46

クーラー整備

この日は湿度が高く

あっという間に外側に水滴が

DSC00486.jpg

DSC00492.jpg DSC00493.jpg DSC00495.jpg47整備

これぐらいの年式になると

結構いろいろ修理されていて

ちゃんと直ってれば良いんだけど

とりあえずあるもので動かそうって言う感じの修理も多い

DSC00498.jpg エンジンルームでリレーが転がってたり

防水でないリレーだったり

そういった部分も

最初にきちんと直しておかないと後々困るからね

DSC00496.jpg水周りの配管も

結局 作り直してみた

DSC00497.jpg DSC00500.jpg DSC00502.jpgヨンマルの相談で

たまに

直しながら乗りますって

言う人もいるけど

ちょくちょく壊れると

またかぁ~とか

これで遠く行ったら大丈夫とか

そんな気持ちになってきて

それって

あまり楽しくないと思うんだよね

DSC00503.jpg DSC00504.jpg DSC00506.jpg

あああ

5月29日

羽原号@46

タペットカバーよりオイルにじみがあったので

交換

こういった部品が出るのはありがたい

DSC00437.jpg DSC00438.jpg DSC00440.jpg DSC00442.jpg茨城より

市村君@78

隣町から来る感じが素敵

DSC00446.jpgここにFOGランプをつけたくて

溶接とかいるので

やっぱり来た方が間違いないです

DSC00448.jpg DSC00449.jpg DSC00451.jpg DSC00453.jpg DSC00463.jpg 最近

これぐらいの大きさのFOGランプが

ホントなくなってきましたよね

LEDとか明るくて

速く走るなら良いけど

日本だと霧や雨が多いから

実際はFOGランプが一実用的なんだよね

DSC00462.jpgLEDテールもなんだか暗くなっていたので

交換

DSC00465.jpg DSC00467.jpg丸ちゃん号@46

整備開始

やっぱり最後はここなんだよね

DSC00447.jpg DSC00452.jpgブレーキ警告等が消えず

いろいろ調べたけど

わからず

最終最後で

ヒーターのカプラーが間違って刺さってるという原因

DSC00455.jpg 鍵も一個しかなかったので

スペアキー頼んでおきますね

運転席側のキーシリンダーに

番号があるので

一度内張りをはずし

番号を確認

それで頼めば作れます

DSC00457.jpg

加茂さん

できたよー

普段出っ張ると

使いにくいだろうから

カプラーではずせるようにしてあります

DSC00459.jpg DSC00458.jpgランクル47

トゥーピー

整備開始

せっかくなのでパワステ クーラーも取り付け

DSC00469.jpg ラジエターも怪しかったので

交換

DSC00472.jpg 2H 47用も

リビルト品が在庫で置いてある

仮組みして

いい感じ

DSC00471.jpg DSC00473.jpg ランクル60は同型エンジン2H

からの移植なんだけど

ブラケットは形状が違うので

このあたりはすべて作った

DSC00475.jpg DSC00476.jpg DSC00478.jpg DSC00480.jpg60のエンジンルームに比べ

40系は狭いので

取り回しが苦労する

DSC00481.jpg DSC00482.jpg さあさ

5月25日26日

登録だけなので

それほどあせることはないのだけど

遠方はどうしても

途中事故や渋滞があると面倒なので

いつも早めに出る

DSC07691.jpg集中工事の季節でした(笑)

朝早いから良いかなって思ってたんだけど

DSC07690.jpg実際は

50分くらいかかったかな

DSC07693.jpg

天気良くて

いい季節

DSC07697.jpg結局 10時過ぎに到着

結構広いけど

駐車場はかなりの台数

DSC07699.jpg DSC07703.jpg登録は思っていたより

時間はかからず完了!

 

大きな街の高速って

入り口 出口が入り組んでいたり

わかりにくかったり

慣れてないからなんだろけど

結構 あせる(笑)

DSC07705.jpg

入り口の地名の表記だって

地元なら判断できるけど

よそへ行けば

その地名が行きたい方なのか

それすらわからない(笑)

DSC07708.jpg 時間が出来たので

神戸の吉田さんに昼食に付き合ってもらった

DSC07710.jpg地元の人が行く店ってのは

やっぱり間違いない

DSC07712.jpg

このあと

マスターピースさんに車を借りて

神戸を散策

久しぶりにセダンに乗った

DSC07716.jpg この日は

神戸で一泊

DSC07718.jpg 夕方

社長のご好意で

食事に

三宮で待ち合わせ

DSC07720.jpg

これまた久しぶりに電車に乗って

ひさしぶりに街へ(笑)

待ち合わせの場所に

たどり着けず

何度もぐるぐる回った

DSC07723.jpg 一人じゃちょっといけそうにない感じ

DSC07724.jpg

なんとか人に聞いて到着

DSC07725.jpgほとんどお酒は飲めないので

いろいろためになる話も聞けて

結構いい時間だった

 

帰りも電車に乗って

 

金曜日だったからか

ご機嫌なサラリーマンも多くいる

DSC07726.jpg

朝起きるてテレビをつけて

天気予報の画面で

いつもと違うところにって認識する

DSC07727.jpgグーグル先生のナビをお願いすると

おそらく自分じゃ選ばない道をチョイスしてくれる

さすがに

アーケードのなかを

案内されるとね

DSC07730.jpg DSC07733.jpg海と山に挟まれて

いかにも神戸らしい景色

DSC07737.jpg街を抜けて

DSC07740.jpg無事 到着

納車!

DSC07743.jpg

DSC07744.jpg

説明したり

この後試運転でちょっと走ったり

DSC07750.jpg DSC07754.jpg

何度やっても

この瞬間が緊張するけど

喜んでもらえると

やっぱりいいね

 

5月24日

ファニー号2

製作開始

DSC00331.jpgまずはカーペットを製作

色は一番左の黒を指定

DSC00334.jpg

この車両

リアドアには

ちょっと珍しい三方開きで行こうかと

大阪の先生の相談したら

譲ってくれました

DSC00433.jpgちょっと違っていいでしょ

 この後

内装屋へまず入庫

DSC07689.jpg

今が一番いい季節

よく寝れるようです(笑)

DSC00337.jpg津川号@41

最終の最終チェック(笑)

やはり何度か確認しておかないとね

気になっちゃう

DSC00339.jpg DSC00340.jpg DSC00341.jpg DSC00343.jpg DSC00347.jpg DSC00349.jpg DSC00350.jpg DSC00351.jpg DSC00353.jpg DSC00354.jpg DSC00355.jpg DSC00358.jpg DSC00361.jpg DSC00362.jpg DSC00363.jpg

ご贔屓さんの電気屋さんに頼まれて

ハイエースに

配線を巻き取りためのウインチ取り付け

DSC00364.jpg

DSC00380.jpg鳥井号@GRJ76

雪道で四駆で走ることも多いようで

Wカルダンを作ってみた

DSC00369.jpg

効果はばっちり

DSC00370.jpg 田邉号@46

はずしてみるとシャックルの軸

結構錆がひどい

まだまだ乗るだろうから

新品に交換

DSC00373.jpg DSC00376.jpgやったことがある人なら

わかると思うけど

固着してて結構外れないんだよね

 

室内の後ろ側が結構暗いようで

(ルームランプ一個しかないしね)

当時っぽくマップランプを取り付け

DSC00378.jpg

フレキになってるから

曲げてどこでも照らせる

LEDも明るくて良いけど

ヨンマルにはこれぐらいがいいかも

DSC00379.jpgランクル47トゥープキャり整備開始

ちょこっと前に持ってきたけど

時間がなくて手が出せず

やっと取り掛かることに

DSC00382.jpg DSC00383.jpg

丸ちゃん

やっぱり

ディーゼルで80キロ位で

とことこいくぐらいが

いいね

DSC00385.jpgあさささ

5月23日

今日は3番目

DSC07675.jpg雨予報だと

いつもと同じ時間に出ても

ちょっと混むんだよね

DSC07676.jpg車検は無事完了

思ったより早く雨が

降りだした

DSC07678.jpg新実号@44

DSC07679.jpg DSC07680.jpgステアリングシャフトも

中が錆びて

折れやすくなってるものもあり

交換がお勧め

DSC07681.jpg 当然ロッドエンドも交換

DSC07682.jpgバッテリーも新調

DSC07683.jpgラジエターも

交換

はずすついでに

クーラーコンデンサーも交換

これが結構大事で

交換するとクーラーの効きがずいぶん変わる

DSC07684.jpg

DSC07686.jpg

 

 

5月22日 その2

昨日疲れて

途中で帰ってしまったので

その続き

DSC00308.jpg DSC00310.jpg並行して

トリコロール号@44

ドア製作

DSC00311.jpg岩田号@75

ピラー補修

これで2日ほどかかりました

DSC00314.jpg

 

新実号@44

FナックルOH

せっかくなのでバックプレート

縫っておきますね

DSC00315.jpg DSC00316s.jpg DSC00317.jpgタイヤも交換

こういうところはケチャッちゃいけない

DSC00322.jpgファニー号2

作業開始

幌車からパネルに変更

DSC00320.jpg DSC00321.jpg岡号@76

アンテナがつけたいようで

オーストラリアから持ってきた車両についていた

ものをダミーで取り付け

DSC00325.jpg車高の高さに

合わせてアンテナをカット

これが触らなければ

そこに入れる的

センサー代わりに

DSC00326w.jpg DSC00327.jpg 津川号@41

最終チェック

電気周りを再度確認

下回りも再度まし締めした

DSC00329.jpg

DSC00330.jpg

さささ

5月22日

羽原号@46

ヨンマルあるある

ここが良く折れます

DSC00279.jpg結構すごい音になるので

みんなビックリします

DSC00278.jpgマフラーの付け根が折れるんですよね

たまに溶接とかで

直してあるのもを見るけど

結局 熱で酸化して

薄くなってる

で、溶接すると引っ張られるので

又すぐ折れるんですよね

純正で1万もしないから

新品に換えた方が間違いないです

DSC00292.jpg DSC00293.jpg 生田さんがまたなにか古い軽を買ったようで(笑)

これぐらいになると

DSC00295.jpg

さすがに部品が出ないようで

折れていたので

作ってみた

DSC00294.jpg

珍しくからし色ヨンマル

ショートからロングまで

DSC00281.jpg

DSC00282.jpgみんな個性的で素敵

DSC00283.jpg冒険号@77大阪

これがいいんじゃない

DSC00289.jpg DSC00290.jpg DSC00291.jpg岩田号@75大阪

DSC00296.jpg DSC00299.jpg加茂さんが着てくれた

タンク載せるとさらにいい感じ

DSC00300.jpgステンレスのタンクには

バルブをつけて

キャリアに載せたまま

バルブをひねると水が出せる

そんな感じにしようかと

 

新実号@44

今度は軸周り整備

DSC00304.jpgブレーキオイルが無かったので

開けてみると

リアのホイルシリンダーからもれてました

DSC00306.jpg DSC00307.jpg DSC00308.jpg

さささ

5月20日

ステージフォーの太田さんのお誘いで

清洲のイベントに

7時過ぎに到着すると

さすがに名古屋市内もすいている

DSC07622.jpgナヴィクよりヨンマルさんばかり

8台エントリー

DSC07624.jpg DSC07625.jpg お付き合いいただいた

皆様

朝早くからありがとうございます

DSC07626.jpg DSC07628f.jpg DSC07633.jpg DSC07638.jpg いつも思いますが

みんなそれぞれ個性的

DSC07641.jpg DSC07644.jpg こういう語る時間も楽しいわけで

DSC07645.jpg DSC07650.jpg 朝市がメインのイベント

せっかくなので

見に行って

DSC07655.jpg DSC07662.jpg DSC07667.jpg DSC07669.jpg DSC07670.jpg DSC07674.jpg 少し早めに現地を後にして

お店に戻ると

新実号@44

クーラーユニット脱着 清掃 エキパン交換

DSC00239.jpg DSC00240.jpg浜ちゃんJr

スライダー取り付け

DSC00243.jpg DSC00244お.jpg ポーさん号@47

先日の豪雨で雨がにじむようで

フレンディーの中島さんが

布製カヌーに塗る防水材が良いんじゃないかと

言うことで

塗ってみたようで

一度試してみる

DSC00249.jpg

会長が中で確認

DSC00246.jpg DSC00251.jpg DSC00252.jpg さすが

水に浮かぶやつは違うぜ!

DSC00254.jpg DSC00255.jpg 鳥井号@76

先日猿投でリアバンパーが

びよーんってなってしまったので

マスターピース製に交換

DSC00257.jpg 見慣れてるせいか

やっぱりこっちの方が

しゅっとしてて好き

シャシブラックもやっておきました

DSC00258.jpg

今度はJrの41

クーラーユニット清掃 整備

DSC00261.jpg DSC00262.jpg 人って同じ庫とやってると

だんだん早くなりますね

DSC00264.jpg DSC00265.jpg そうえば

代車にこれ忘れた人

あ~僕のだって

人 連絡ください

DSC00266.jpg

岩田号@75

悩んでたよぉー

DSC00267.jpg DSC00268.jpg DSC00271.jpg

トリコロール号@44

ドア再生

水切りモールは後期用の方が

雨が入りにくいゴム製なので

それが付くようにせっかくなので加工する

DSC00272.jpg DSC00273.jpg

5月19日

最近 多い GRJ76

サスペンション変更&構造変更

DSC00210.jpg

ABSの警告等が点灯

車検もこれはよろしくないので

調べてみると

リア側のセンサー線がショックとホーシングに

挟まって断線していた

DSC00211.jpg早速修理する

DSC00212.jpg少し走って確認

よさそうです

DSC00218.jpgあーよかったぁっ

リアバンパーも曲がってるので

交換して

テールを移設する

DSC00224.jpg横着端子でつなぐ人もいるけど

将来的に

接点トラブルになることも多いので

ここはプロっぽく(笑)

きちんと純正カプラーでつなぎこむ

DSC00226.jpg DSC00227.jpg DSC00228.jpg

意外と激しいっすね

マフラーもちょっと曲がっていて

ボルトが干渉するので

ちょっとカットしておきますね

DSC00238.jpg

藤田号@76香川

喜んでもらえましたね~

DSC00214.jpg DSC00215.jpg今回つけた部品を

一通り説明して

DSC00217.jpg

岩田号@75

ピラーに錆があって

めくっていくと

DSC00223.jpg

おおぉぉぉぉぉぉ

ここ実は3重になってまして

2枚目のところに水が溜まったのかな

ここでちょうど溜まったのが原因かと

DSC00234.jpg DSC00235.jpg

奥山君@80

どうしても角目4灯は

ヘッドが暗いよね~ってことで

ユニット&LED化

DSC00231.jpg ヘッドユニットのステーが折れてたので

裏からステーでうまいこと作っておきますね

DSC00230.jpg

激しいっすね~

 

さささ

5月17.18日

疋田号@78

板金仕上げ

DSC00134.jpg DSC00136.jpg DSC00138.jpg DSC00140.jpg新実号@44

最近 他店で購入

暑くなって来たのでクーラーが効かずとご相談

せっかくなので

ほかも一緒に見て欲しいということで

確認

DSC00141.jpg

DSC00142.jpg DSC00143.jpgサーモケース&サーモ

DSC00145s.jpg ウォーターポンプ

DSC00146.jpg DSC00147.jpg ラジエター

DSC00149.jpg 冷却水が漏れて

熱で乾燥するとこうやって青白く残ります

DSC00150.jpgホース類も一新

DSC00151.jpg DSC00153.jpgラジエターホース

下側のパイプ

よく錆びて駄目になってるのが多いですね

部品としてはすでに出ないので

ステンレスで製作

DSC00160.jpg DSC00162.jpg DSC00164.jpgシュラウドもはずしたので磨いて

塗装します

DSC00159.jpg

藤田君に聞いたこれ

よさそう

DSC00168.jpg DSC00165.jpg藤田号@76香川

パワステポンプリビルト

フロントキャリパーOH

DSC00170.jpg DSC00172.jpg DSC00171.jpg ごひいきの電気屋さんに

頼まれて

DSC00169.jpg

DSC00185.jpg

DSC00173.jpg DSC00175.jpg 最近 ブレーキ周りの作業

多いですね

これが

ブレーキパットを

押しているピストンです

実際はよほど動きが悪くなっていない限り

抜いてみないと

わからない部分ですが

実際あけて見えると

熱や水でこうやって錆びているケースが多いですね

DSC00178.jpg

DSC00181.jpg DSC00183.jpg

DSC00184.jpg 気になったので

いろいろ買ってみた

DSC00179.jpgトリコロール号@44

ドア下再生

DSC00187.jpg 岩田号@75

コラムガタ修理

全部ばらさないと交換できなさそうだったので

在庫であったものと交換

DSC00189.jpg DSC00191.jpg 岩田号にも

バックモニターはやはりここ

DSC00194.jpg DSC00195.jpg DSC00198.jpg 納車一ヶ月半で

オイル交換に

乗ったら

めちゃめちゃ面白かったそうです

そういってもらえると

やっぱりいいね

DSC00197.jpg DSC00196.jpg

クーラーコンデンサーもこの際だから

一新

仕組みとしては熱交換器

中が駄目になってるものも多いし

はずすのは結構手間なので

やらないところが多いけど

実はクーラにとって重要な部分

DSC00200.jpg DSC00201.jpg DSC00202.jpgよんまるさんが言うんだ

 

私のことを大事に思うなら

ちゃんと手を入れてって

 

何もしないで

だましだまし

乗るだけなら

ホントの力は出せやしないって

DSC00204.jpg

大丈夫さ

今度のオーナーは

車一台くらい

面倒見れる甲斐性ぐらい

余裕であるさって

 

言っておきますね

 

ちょっと前から

FOGランプって少ないなって

思っていて

かといってLEDだと明るすぎたり

上面に光が飛んだりするから

ちょっとなぁ~って

思っていて

 

一度使ってみたかったこれ

IPF600シリーズ

DSC00205.jpgさすがMADE IN JAPAN

配光も綺麗

ガードがいい感じで上面に飛ぶ光をカットしてくれてる

DSC00207.jpg DSC00208.jpg DSC00209.jpg

 

 

さささ

5月16日

朝一番で豊橋

どこでもそうななだろうけど

混んでなければ一時間もかからないところでも

7時以降はみんな出勤するので

倍近くかかるところも多い

そうなると

どうしても混む前に行った方が間違いない

DSC07560.jpgテスター(予備検査場)屋もまだ開く前

に到着する

DSC07561.jpg

ラインに並んでと

DSC07563.jpg DSC07564.jpg DSC07565.jpg検査は無事完了

お店に戻ると

疋田号@78

70系はここに泥が溜まりやすい

外に錆が出てきたので

思い切って開けてみると

DSC00081.jpg

幸い上のほうまでは

錆はまわってる様子はないので

ここだけステンレスで作り直す

(純正補修は一枚ものの大きなパネルのため 大ごとになる)

DSC00084.jpg

田邉さん@46 山梨

スピーカーの音が出ないようで

DSC00085.jpg内張りもだいぶ痛んでいて

補修してあるけど

サランラップだったり

DSC00093.jpg DSC00092.jpgあまり知らない人も多いけど

実はガラスの隙間から

ドアの中って

雨は入ってて

 

このビニールで

仕切ってるだけで

これが破れると

スピーカーや内張りがべたべたになっちゃう

DSC00095.jpg時には室内にも

雨が入ることもあるので

結構大事な部分

DSC00096.jpg製品としてはすでに出ないので

その都度

こうやって作っている

DSC00098.jpg DSC00099.jpg DSC00097.jpg津川号@41明石

完成

後は納車を待つばかり

DSC00101.jpg DSC00105.jpg DSC00108.jpg清水号@76

GRJ76も

車検のタイミングに合わせて

サスペンションを交換するユーザーも増えてきた

乗り心地もずいぶんよくなるしね

DSC00111.jpgやっぱりこれぐらいあがってると

様になるね

DSC00113.jpg DSC00117.jpg

疋田号@78

DSC00120.jpg

田邉号@46山梨

ホイルシリンダーもれてますね

DSC00125.jpg ライニング(シュー)もへんな減りかた

DSC00123.jpg

両側をつなぐ

ワイヤーが切れ掛かっているのも

良くないのかな

最近これ切れかかってるヨンマルよく見ますね

交換しておきますね

DSC00124.jpgリーフブッシュも

だいぶ薄くなっちゃって

ガタも出てきてますね

はずさないとわからないけど

アンカーピンとか

シャックルも錆びて駄目になってることも多いので

一緒に替えたほうが良いかもです

DSC00130.jpgさすがに疲れてきたので

少し早めに山梨に出発

DSC07566.jpg DSC07574.jpgぼーっとしてたら

東海環状の分岐を間違えた

仕方ないので

名古屋を抜けて中央道周りで北上

途中 龍角散ダイレクトを買おうと思って

薬屋による

わき道に入ると

結構道が狭くて(笑)

DSC07575.jpg

山梨は

先頭も温泉のところが多い

ファンとしては

まわりたいところだが

積載車だとさすがにきつい

朝起きて

主要幹線はやはり混むようで

DSC07577.jpgそれでも

泊まった宿が

近かったので

早く到着

山梨は3回目かな?

一度来てるところは

それなりにわかるのでちょっと安心

DSC07582.jpg DSC07583.jpg比較的すいていて

思ったより早く完了!

いつも思うけど

のんびり来て見たい所

DSC07586.jpg

お客様と合流

DSC07588.jpg 駐車行が広くて

助かった

 

一通り車内のスイッチとか

説明して

DSC07590.jpg

いつもそうだけど

納めたばかりなので

同上して

しばらく乗ってもらい

使い方や気になるところを確認してもらう

今回はオーナーがお花やさんだったので

店舗まで連れて行ってもらった

お昼過ぎにお客様と別れて

埼玉まで足を伸ばす

DSC07594.jpg

ちょっと気になっていた

ハイラックスにも乗ることが出来たり

DSC07607.jpg

ディーゼル車で

思ったより静かで

取り回しも見たもの大きさに比べて

意外と良かった

移動を主として 頼りになるトランスポーターと位置づけ

するのであれば

使い勝手はよさそう

 

せっかくなのでと

買った植木で車内はこんな感じ

DSC07619.jpg

ささ

5月15日

先日入荷したランクル47(トゥーピー)に

この車両から

パワステとかクーラーとか

5速ミッション換装する予定

DSC00048.jpg今からちょっと楽しみ

 

藤田号@76香川

DSC00040.jpg清水号@78

ちびっ子対策のきわみ

リアモニター取り付け

DSC00043.jpg DSC00045.jpg DSC00046.jpg加茂さん

先日取り付けたブラケット

これがいいんじゃないっすか

色がそれっぽい

DSC00047.jpg

雨宮号@47

最終点検&清掃

DSC00049.jpg DSC00050.jpg DSC00051.jpg

津川号@41明石

ステップ仕上がり

DSC00052.jpg

どうしても足を乗せる部分なので

はがれにくいように

塗装屋できちんと仕上げてもらった

DSC00055.jpg内村君@77静岡

PLH(パワーロッキングハブ)→手動フリーハブ

モーターはASSY交換のため

駄目になると結構する

結局手動が間違いない

DSC00058.jpg DSC00060.jpg DSC00062.jpg DSC00064.jpg DSC00066.jpg藤田号@76香川

IPFのLED

スイッチがこれ

せっかくなのでBOXを作ってみた

DSC00068.jpg DSC00069.jpg 上のスイッチで点灯

下のボタンで3段階減光する

一番明るい仕様

DSC00070.jpg さすが国産

カットが美しい

これが一番くらい仕様

これなら街中でも使いやすい

DSC00071.jpg よくあるLEDバーは

確かに明るいけど

実際街中で使ったら

大変なことになる

DSC00073.jpg

作業灯

KCのFOGカットを取り付け

幅のある配光が使いやすい

 

実際

雪とか霧は上面に飛ぶ光が出ない

こういったカットの方が乱反射しないので

つかいやすい

ところが最近は

これぐらいの大きさの

FOGカットランプが あまり見かけなくなった

DSC00079.jpg

あささ

5月12.13日

朝お店に戻ると

DSC00003.jpgオージーな感じが素敵

DSC00004.jpg

DSC09972.jpgバックカメラとかも

移設が必要

DSC09971.jpgテールもバンパーに埋まっていて

いまどきのLED

DSC00009.jpg

そうこうしてたら

津川さん@41兵庫

が来てくれて

DSC09963.jpg

納車前の最終チェック

喜んでいただけたようで

やっぱり多少遠くても

触ってもらうのが

間違いないです

DSC09962.jpg

 

実際つけてみると

説明書らしきものはなく(あっても英語だからね)

ステーがマフラーに当たる(笑)

LEDの配線図はない(笑)

抵抗を入れないとうまく点灯しない

と こんなところもオージーって感じ

DSC00010.jpg DSC00012.jpg 仕方ないので読み出して

DSC00011.jpg

仁志はスペアタイヤBKTの穴が気になるようで

板に色を塗って張ってました

DSC00013.jpg DSC00021.jpg三木号@41

よくエンジンルームを見てくれてるようで

冷却水がちょっと減ると

よくよく見ると

ウォーターポンプからにじみあり

今は少なくても急にもれることもあるので

交換

DSC09978.jpg

そういうちょっとした気配りで

大きなトラブルを回避できる

DSC09980.jpg

嫁さんの扱いも同様

 

DSC09976.jpgふと気が付くと

ヨンマル多いね

DSC09982.jpg DSC09981.jpg

DSC09984.jpgセンターコンソール完成

小笠原号@75

DSC09985.jpg DSC09986.jpg DSC09987.jpg後ろ側に三連ソケットUSBつき

DSC09988.jpg

前側には

ドリンクホルダー2個

DSC09989.jpg近藤君@41

メーターのトリップが動かないということで(ヨンマルあるある)

ばらして清掃

ギアがかけてなければ

清掃 給油をすればちゃんと動くようになる

DSC09997.jpgねっ

DSC09995.jpg

大久保号@80

全塗装完了

DSC00017.jpgやっぱりパリッとして気持ちがいい

以前 ひちやさんが

古くても

大事にされてる車って

見てわかる

本当にそれが好きなんだなって

そこがいい

DSC00018.jpgよく割れてる

オーバーフェンダーとの間のゴムパッキンも

パリッとして気持ちが良いね

DSC00023.jpg

DSC00025.jpg藤田号@76香川

特注でランプステー追加

DSC00026.jpgLEDってとにかく明るい

実際は対向車がいるとちょっとやばいかな

このIPFは

明るさが3段階あるので

そういった意味では使いやすいと思う

 

DSC00028.jpg DSC00030.jpg DSC00032.jpg

ささ

5月11日

加茂号@78

リアバンパー取り付け

DSC09941.jpg他のも要望を聞いて

DSC09944.jpg雨宮号@47山梨

グローがちょっと弱いのかな

気になったので

直しておく

DSC09946.jpg DSC09945.jpg油脂類も 交換する

DSC09947.jpg DSC09948.jpg 40系は意外とドリンクホルダーなど

つけれるところが少ない

DSC09949.jpgパッドの前にパイプを通して

そこにいろいろ取り付けできるようにしてある

DSC09953.jpg DSC09951.jpg近藤号@41

大きいタイヤ履くと

なっちゃうんだよね

DSC09955.jpg DSC09957.jpg 午後から

松岡さん@80滋賀

納車へ

DSC07538.jpg田植えも終わって

季節的には一番いい時期

DSC07551.jpg 近江といえば

やっぱりこれ

この後大阪に行くので

DSC07550.jpg

竜王に

おおきなアウトレットが出来たみたいだけど

DSC07553.jpg

横に見ながら

大阪へ

DSC07554.jpg 神谷さんが150はどう?ッて

いうので

一度きちんと乗ってみたいなと思っていた

DSC07555.jpgディーゼルも

聞いていたよりぜんぜんいいね

山深い温泉に冬行くなら

断然ありかもです

DSC07556.jpgクロスカントリーを楽しむというより

普通のSUVより

もうちょっと悪路性能を望み

それでいて普段は快適に使いたいってユーザーには

いいんだろうね

大きさも乗ってみると使いやすいし

いつものように

朝 大阪出発です

DSC07559.jpg

さささ

5月10日

小林号@78

スリットローターに交換

DSC09914.jpg同じパットでも

乗れば効きの違いがわかると思います

DSC09918.jpgキャリパーもオーバーホール

開けてみないと

わかりにくい部分ですが

大事なところなので

こういったタイミングでやったほうが良いでしょうね

DSC09919.jpg

最終調整 津川号@41神戸

何度も試運転して様子を見ます

DSC09911.jpg DSC09912.jpg雨宮号@47山梨

ドラレコ取り付け

そのほかも

納車前に

いろいろチェック

DSC09916.jpg DSC09917.jpg

DSC09920.jpgドラレコも

どんどん進化してますね

DSC09921.jpg DSC09923.jpgあると便利

70系用 Aピラーグリップ

DSC09922.jpg

水鳥号'TJ

高速で急にクラッチが滑って

その後はまったくつながらなくなったそうで

DSC09924.jpgDSC09928.jpg普通滑っても多少は

動くものなんですが

まったくとなると

シャフトとか折れてなければと心配したけど

DSC09931.jpg

シャフトは大丈夫!

でもなんか

毛みたいなのが付いてるぞ?

DSC09929.jpgん?

DSC09933.jpgクラッチ板をはずしてみると

クラッチフェーシングが全部吹く飛んでる

はじめてみたね

DSC09934.jpg これならクラッチ交換だけで

済みそう

 

最近FOGタイプのランプがとにかく少ない

そこで気になるこれ

DSC09939.jpgフォグではないのだけど

カバーをかけると上に飛ぶ光をカットしてくれるので

それなりにつかえそう

DSC09936.jpg大きくないので

こういったバンパーにも

収まりはよさそう

まずは使ってみて

様子を見てみますね

 

 

 

 

5月9日

お店をいつもより早めに出たけど

連休明けたら

相変わらずこんな感じ(笑)

DSC07519.jpgさささ

 

5月8日

連休明けて

又がんばりますね

山修号@80

車検整備

 

DSC09849.jpg 奥山君@80

忘れてないからね~

DSC09850.jpgトリコロール号@44

サイドパネル

DSC09851.jpg DSC09853.jpg 松岡号@80ウルトラ

コーティングからあがってきました

DSC09854.jpg DSC09857.jpg 吉田さん@80神戸

連休を避けてご来店

ウッドのシフトノブ

久しぶりにやった

DSC09862.jpg DSC09858.jpg そのほかにも

ウーハーつけたり

2.0ETCに交換したり

DSC09861.jpgいつもありがとうございます DSC09865.jpg

DSC09866.jpg DSC09867g.jpg 多治見君@80

が左からすげ~音するんですよって

電話で言うので

レッカーで運んでもらって

それほどハブがたもないし

ブレーキも引きずってない感じもなく?

取りあえずあけるかって

ばらしていくと

DSC09871.jpg

石?

最初なんか割れたかと思ったよ 

色がさ

DSC09868.jpg 削れてるし(笑)

ローターもそこだけ傷が入ってる~

DSC09869.jpgまぁこういうこともあるんだろうね

三角だから

いい感じにクサビみたいにきゅうって

引っかかるんだろうなぁ

それがブレーキかかったみたいになるんだろうなぁ~

DSC09870.jpg

松岡号@80

最終仕上げ

DSC09875.jpg DSC09873.jpg DSC09874.jpgすると~

あれ?なんかもれてる~

DSC09878.jpg パワステオイルからの漏れ

ランクル系

最近ちょくちょくあります

せっかくなので

ここまで仕上げたので

リビルトの交換することに

DSC09879.jpg奥山君@80

いよいよやってるよー

DSC09880.jpg DSC09882.jpg

さささ

5月3.4日

長谷井号@44

順番に整備を進める

納車を楽しみに待つ

オーナーのことを思えば

こういった整備はちゃんとしたい

DSC09812.jpg DSC09813.jpg DSC09815.jpg並行して伊藤号@78

はじめてみた

5速が入らないという話で

開けてみると

ケースが割れていた

DSC09803.jpg DSC09805.jpgオイルを抜くと

鉄粉も多く

先々のこと考えて

ASSYで交換することに

DSC09818.jpg 連休後半には

間に合わせたい

DSC09817.jpg

長谷井号@44

クーラーユニット清掃 エキパン交換

当時 クーラーには

フィルターがないため

こうなってる車両が多い

DSC09829.jpg ここを冷やして

風を通して

冷たい風を出す仕組み

DSC09830.jpgこうなると

風が抜けないので

冷えが悪くなるというか 冷えない

DSC09831.jpgこの作業

ガスを抜いて一度ユニットをおろす必要があるので

なかなか思い切らないと

出来ないかも

DSC09833.jpgでもちゃんとやれば

効果は抜群

古い車はクーラー効かないって

たまに聞くけど

ちゃんと手入れすれば

ちゃんと効く

DSC09834.jpg

ただそれをするためには

それなりのコストもかかる

DSC09835.jpg別のジャンルでいえば

古民家再生みたいなものかな

 

古い家を何の手入れもしないで

住めば そりゃ雨が持ったり 隙間風が吹いたり

とても快適とはいえないはず

 

どう素人目に見たって

建売買った方が安くて快適に決まってる

 

当時のよさをのこしつつ

それでいて

十分快適につかえるようにしなければ

楽しむことは難しい

 

DSC09820.jpg DSC09821.jpg

納める前に

何度走って

調整したり点検したり

表にはあまり見えない作業が続くけど

こういうところが大事って思うんだよね

DSC09824.jpg

DSC09823.jpgトリコロール号@44

サイドパネル板金作業

ボディーは先に送って

他の部品を追っかけて進めていく

DSC09827.jpg DSC09828.jpg津川号@41

試運転をして感じたのは

タイヤを小さくしたことで

ギア比をもう少しあげたほうが良いかと

(前が37インチだったので4.888が入っている)

ストックの中から

よさそうなものを探しているところ

DSC09837.jpg 崎谷君@46

ご来店

乗り心地改善!

DSC09840.jpg DSC09839.jpg

5月2日

さすが愛知県

平日だけどトヨタ系は連休だから

めちゃめちゃすいている

DSC07472.jpg支局もやっぱりのんびりした感じ

DSC07473.jpgいつもより少し遅く着いても

人は少ない

DSC07474.jpg日付直すの

忘れてる~

検査は無事終了

こだわりのテールエンド

DSC07475.jpg積車に載ってるよく見える

こういった排気系の斜熱が

実は結構大事

長く乗ってると

フロアーが熱くなったり

燃料が熱によって

うまく送れなくなったり

 

こういうところが後々

効いてくる

DSC07482.jpg DSC07481.jpg DSC07480.jpg DSC07489.jpgステップをフフラット化

する予定

DSC07495.jpg DSC07501.jpgウインカーも今回変更

メッキ部分は

塗装屋で艶あり黒に塗装

DSC07513.jpg DSC07511.jpg DSC07516.jpg実は黒いところは

すべて艶ありで統一してある

DSC07514.jpg DSC07508.jpgストックの状態を楽しむもよし

ただ

そうなると

みんな同じになってしまう

こうやって自分らしく

作っていくのは

他にはない

自分だけの

車両になるような気がする

5月1日

暑くなって来ると

やっぱりほしい クーラー

コンプレッサーの軸からの漏れ

もう本体を交換するしかない

DENSOにお願いしたコンプレッサーリビルトに交換

これなら間違いない

DSC09760.jpgよく古い車って

あまり効かないって

言われたりするけど

ちゃんと直せばちゃんと効きますよ

噴出し口で13度

DSC09759.jpg長谷井号も整備進めてます

DSC09761.jpgブレーキやフロント軸周りも交換

最初にやっておけば

乗ってからのトラブルは減る

DSC09762.jpg

ラジエターも交換

水周り系のホース、バルブも交換

DSC09769.jpgブレーキマスター 

クラッチマスターも交換

今漏れてなくても

予防整備として交換する

一度 直しておけば

そこはしばらく壊れない

安心感がある

DSC09771.jpg DSC09772.jpg小笠原君

できたよー

DSC09773.jpg DSC09774.jpg津川号@41

車検準備

DSC09776.jpgいよいよ

再始動

他にはない 

個性的な感じがいい

 

 

65kmで

なんかぶるぶるするって

言うので

バランスかと

ジャッキで上げたら

DSC09777.jpgハブにガタあり

実は点検とか入ってくる車で

ハブのガタがある車両って結構いる

大きいタイヤを履くことが多い80系は特に多いかな

DSC09778.jpgそのまま乗ってると

ベアリングが損傷することもあるので

車検だけに頼らず

気になるときは

相談したほうがいい

 

長谷井号@44

DSC09781.jpg DSC09782.jpg DSC09786.jpgラジエターの再生品

コアは新品で組みなおしてある

最近

こういった修理が出来るラジエターやも減ってきた

DSC09788.jpg 漏れた所だけ

暫定的に

修理してあるものを見ることがあるけど

結局 そこが漏れたってことは

ほかも弱ってるのだから

いずれ 又漏れる

それなら 

思い切ってきちんと直した方が

結果的には良い

DSC09789.jpg

昔 そうめん入れるといいとか

言ってる人がいたなぁ~

 

清水号@78

天井にモニターを取り付けほしいと

DSC09790.jpg DSC09791.jpg

 

委託でお預かりして

あまりお話がなく

お客様と相談したところ

買取屋さんに売っても良いけど

できれば 大事に乗ってくれる人が良いかなと

思い切って

プライスダウン

DSC07187-thumb-640x480-127361.jpghttp://navic4x4.com/car_sales/2018/01/801-/

よろしくお願いします






〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後8時 定休日:月曜日・イベント開催日


Photo