2020年3月アーカイブ

6年ほど前にナヴィクで購入

それからずっと車検や整備を当店で見てきた車両

DSC05589.jpg

実ははじめて買った車がこれ

名古屋に就職で出てきて

交通量が多くて 最初は戸惑ったりしたこともあった

その後

家族が出来て

だんだん自分の周りの環境も変わって

ずっと気に入って乗っていくつもりだったけど

大人になると優先順位も変わってくる

そんな事情から

せっかくなら大事に乗ってくれる方にと

今回決断

DSC05588.jpg

ボディはなかなか歴史を感じるそんな外観ですが

メンテはしっかりして今でも普通にこれ一台で通勤に使ってる車両

(そんなわけでお店には置いてないのでご興味ある方ご連絡くださいオーナーさんに来てもらいます)

DSC05546.jpgDSC05547.jpgDSC05549.jpgDSC05550.jpgDSC05551.jpgDSC05553.jpgDSC05554.jpgDSC05555.jpgDSC05556.jpgDSC05557.jpg

DSC05558.jpgDSC05559.jpgDSC05560.jpgDSC05561.jpgDSC05564.jpgDSC05565.jpgDSC05566.jpgDSC05516.jpgDSC05511.jpgDSC05512.jpgDSC05513.jpgDSC05514.jpgDSC05515.jpgDSC05517.jpgDSC05518.jpgDSC05519.jpgDSC05520.jpgDSC05521.jpgDSC05522.jpgDSC05523.jpgDSC05526.jpgDSC05533.jpgDSC05534.jpgDSC05535.jpgDSC05536.jpgDSC05537.jpgDSC05538.jpgDSC05540.jpgDSC05541.jpgDSC05544.jpgDSC05585.jpgDSC05587.jpgDSC05586.jpgDSC05584.jpgR2年3月 リビルトオルタ レギュレーター バッテリー交換

30年6月 フラッシャーリレー

30年1月 燃料ポンプASSY リビルト交換

28年1月 ブレーキマスターシリンダーー交換

毎年ナヴィクにて車検整備

58年式

車検 R3年2月3日

走行276500Km

5速ミッション クーラー パワステ付

3Bエンジン 

*お住まいの地域のよってはNoX、PM法により

DPF排気ガス浄化装置が必要になる場合があります

これをベースにカスタムなど相談もOKです

委託販売ですので格安の設定です。 
保証なし販売でお願いします。

2年ほど前にナヴィクで整備後 納車した車両

オーナーは乗って行きたいけど

ご家庭の都合で売却を決定

せっかくなので大事に乗ってくれるユーザーにと

DSC05477.jpg

DSC05471.jpgDSC05472.jpgDSC05473.jpgDSC05474.jpgDSC05475.jpgDSC05478.jpgDSC05481.jpgDSC05482.jpgDSC05483.jpgDSC05485.jpgレカロは2年ほど前の納車時

新調したもの

DSC05486.jpgDSC05487.jpgDSC05489.jpg燃料タンクはオージーらしく2個あります

DSC05488.jpgコンソールは

80系の蓋を使って

アルミでケースを製作

DSC05490.jpg70系ってドリンクホルダー置く所

意外となくてね

それで製作

DSC05492.jpg

DSC05493.jpg納車当時の整備内容は

タイミングベルト ウォーターポンプ サーモスタット ラジエター本体
ラジエターホース類 ファン クーラーベルト ベンチホース インシュレーター
トランスファーシール前後 フロントナックルオーバーホール ブレーキキャリパー
オーバーホール キャリパー ハブボルト交換 クラッチレリーズ ブレーキホース
リアキャリパーオーバーホール リアローター リアパット交換 リーフブッシュ前後交換 リレーロッド タイロッド交換 燃料フィルター ドアミラー交換左右 ショックアブソーバー 前後 スカッフプレート リアフロアマット製作 

その後 リアバンパーや

ルーフキャリア オーニングを追加

 

DSC05494.jpg

DSC05497.jpgDSC05499.jpgDSC05501.jpg乗車定員は2(6)人です

カーぺットも特注で製作したものです

室内も清掃済み

車両としては比較的綺麗に使われてます

DSC05502.jpgDSC05505.jpgDSC05506.jpgDSC05507.jpgナビも2年前に新調

DSC05508.jpgDSC05509.jpg年式 1994年式

走行 266200Km

車検 R2年4月17日 もう切れちゃいます (1ナンバー登録)

1HZ 6気等4200CCディーゼルエンジン 5速 ミッション

エアコン パワステ付き

NoX PM適合  全国登録可 

委託販売車両のため保証無しでお願いします

ここに来て

さらにご相談の多いランクル40系

問い合わせは多いのに

国内は減っていくばかり

そんななか

今回は国内販売されなかった海外モデルの入荷

ロングボディで長距離だったり

室内でのステイには最適なモデル

のんびり旅をするそんな大陸的な使い方が似合う車両

DSC05438.jpgDSC05435.jpgDSC05436.jpgランドクルーザーといえば

丈夫で耐久性ってイメージがある

とはいえやはり生産されて40年近くなる

ましてや過酷な使われ方や安易な整備や補修も多く

持って来てから

かなり手を加えないといけないのも現状

DSC05437.jpgDSC05439.jpgただ

やはり国内仕様にはない

独特の大陸的な感じはとても魅力的

そのため

入庫してから

きちんとチェックをして

自分が乗る気持ちになって

まずは基本的なところは整備

(画像のラジエター、エンジンルーム内などまだ整備終わってない箇所あります)

整備内容は

バッテリー

リビルトオルタネーター

ウォッシャーモーター

ウォッシャーノズル

ベルト

スピードメーターケーブル

エアクリーナー

燃料フィルター

プライマリーポンプ

グロープラグ(新古)

グーロー回路 エンジンルーム内配線修理

ラジエターASSY リビルト品交換

ラジエターホース ヒーターホース類交換

サーモスタット

ウォーターポンプ

クラッチマスターシリンダー

クラッチレリーズシリンダー

ブレーキマスターシリンダー

ブレーキホイルシリンダー

リーフブッシュ 1台分

フロントナックルオーバーホール (ベアリング シール一式)

リアハブベアリングオーバーホール(ベアリング シール一式)

KOITOヘッドライト

テールレンズ 右

ドアキャッチ 左右

ドアキーシリンダー 

ボルテージレギュレーター

センターブレーキシール

リアデフコンパニオン

ステアリングロッド&ロッドエンド&クランプ交換

フロントガラス国内製に交換 窓ゴム交換

フロントシート左右張替え

油脂類 一式交換

 

DSC05440.jpgDSC05441.jpgDSC05442.jpgDSC05443.jpgただね

ひとついえるのは

あっちは空気が乾燥してるのか

国内にある車両に比べて

グスグスになる錆は少ないように思う

(これも地域に寄ってあるみたいだけどね)

DSC05444.jpgこの使われてた感じがたまらん

DSC05445.jpgDSC05446.jpgDSC05447.jpgDSC05448.jpgDSC05449.jpgDSC05450.jpgDSC05451.jpgDSC05452.jpg

DSC05453.jpgDSC05454.jpgDSC05424.jpg

前側シートは左右張替え

当時の雰囲気の表皮を捜し 中のスポンジも

調整してもらいました

DSC05425.jpgDSC05426.jpgDSC05427.jpgDSC05431.jpgDSC05430.jpgDSC05428.jpgDSC05429.jpgDSC05422.jpgDSC05423.jpg

1982年式

HJ47

走行 不明

車検 新規2年 (1ナンバー登録)

定員2(6)人

2H 6気等4000CCディーゼルエンジン 4速 ミッション

NoX PM適合  全国登録可

※価格に修理費用は含まれてます。

ナヴィク渾身の車両

01.IMG_0304.jpg

外観はクラシカルにそしてファニーに

中身は機能的に

そんなコンセプトで製作

 

エンジンは1GR搭載 V型6気筒

GRJ76系に載っているエンジン

 

電装系も12Vに換装し

イモビライザーなども移植してあります

05.IMG_0306.jpg足回りも一新

サスはもとより

軸周りのオーバーホールから

ファイナルダウン

ARBのエアーロッカー 前後

強化シャフトも装着

まさに必要なものはきちんと組み込んで

製作にあたった車両

06.IMG_0364.jpgまた車両カラーは

最強でありながらどことなくかわいいヨンマルを

包み込み色として

ファイヤーキングのジェダイドをイメージ

この色は古来より災いや不幸から身を守ると言い伝えられていたもの

塗装面の艶感を出すため

クリアを厚めに吹いたりと塗装もかなり

トライを繰り返した

08.IMG_0326.jpgまた当時のミッションは

いまどきのものに比べずいぶん小さく

そのまま搭載すると下にずいぶん張り出てしまう

それを解消するために

ボディを5センチほどブロックであげて

ATミッションが下に出ることなく納めるようにしてある

14.IMG_0354.jpg

室内は

シートをブリッドに交換

その表皮を調達し

ルーフ 内張りにもすべて張り替えてある

素材的にわかりやすく言うと

トヨタ系高級車に使われている アルカンターラ

24.IMG_0331.jpg25.IMG_0365.jpgリアシートは

座り心地を考えて

乗用車系シートを折りたたみ式にし

表皮を張り替えてある

27.IMG_0332.jpg30.IMG_0339.jpg29.IMG_0340.jpg31.IMG_0330.jpg32.IMG_0329.jpg33.IMG_0335.jpgこういった細部にまで

製作側のこだわりがある

35.IMG_0366.jpg

36.IMG_0312.jpg41.IMG_0346.jpg

とはいえ

ここまで投資をしてなぜって思う人も多いと思われるだろけど

オーナーはめちゃめちゃの車好き

しかし ここ最近 超多忙で

車はやはり動かして乗ってあげるのが何よりとの考えもあり

今回の決断にいたった

40.IMG_0372.jpg車はただの移動手段ではない

人生を共にするものだ

それを受け継いでくれるユーザーにぜひ。

昭和59年式

BJ42改

走行 不明

車検 なし

定員2(4)人

1GR V型6気等4000CCガソリンエンジン ATミッション

クーラー パワステ付き

NoX PM適合  全国登録可

委託販売ですので格安の設定です。

保証無し販売になります。

ランクル70 PZ入荷

レスポンスのよさをうたい文句に

ランクル70系発売当初 存在した5気筒エンジン

最近は

子供の乗らなくなったから

小さい車でもいいかな

そんな話もよく聞く 

当然小さければ小回りも効くし

狭いところだって取り回しも楽に決まってる

そんな訳で

少し前に入荷して

せっかくなのでボディを塗装して

リリース

DSC05415 - コピー.jpg程よい高さで

街でも山でも使いやすいサイズ感

また高速なども考えて

4ナンバーサイズ

DSC05411 - コピー.jpgDSC05397 - コピー.jpgウインチは8274を搭載

知ってる人は知ってる

巻き取り速度

使い勝手 

耐久性など

重さを除けは最高のウインチ

 

これもリレーなど整備の予定

DSC05398 - コピー.jpgDSC05399 - コピー.jpgDSC05406 - コピー.jpgこういった車は

やはりミッションのほうが楽しいと思うんだよ

DSC05402 - コピー.jpgカーペットは一度すべてはがして

洗浄しました

内張りも交換予定

DSC05403 - コピー.jpgDSC05404 - コピー.jpgDSC05408 - コピー.jpgDSC05391 - コピー.jpgDSC05392 - コピー.jpgさすがに70系も

年式的に古くなってきたので

この際だから

各部きちんと整備

メニューは

クラッチレリーズベアリング

クラッチカバー

クラッチ板

パイロットベアリング

クランクシール

Fデフコンパニオンシール

トランスファーオーバーホール

リアデフオーバーホール(ベアリング シール交換)

リアハブ オーバーホール(ベアリング シール交換)

Fナックルオーバーホール(ベアリング シール交換)

リーフブッシュ交換

ベルト

タイミングベルト交換

ウォーターポンプ

サーモスタット

ラジエターホース ヒーターホース類交換

オーディオ交換

ヘッドライト交換

グローブボックス修理

内張り交換

ウインチリレー修理

油脂類 交換

平成3年式

車検 なし

走行 193000キロ

5速ミッション クーラー パワステ 付き

PZJエンジン5気筒ディーゼル 

4ナンバー2(5)のり

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります