2019年3月アーカイブ
最終的には
ここに行き着くというか
一度は乗ってみたい そんなヨンマル
またそのなかでも
輸出設定しかなかったトゥーピーは
憧れの存在でもあります
ただ海外で過ごしてきたこと
生産されてからずいぶん年数がたつので
アフターサービスの可能なお店での購入をと考えるユーザーも多くなってきました
オーストラリアから戻ってきて
国内で5〜6年使われていたようですが
今回
ナヴィクに入庫して
気になるところは
改めて各部を整備してあります
ヨンマルファンには人気のこの色
初期のFJに使われていた色で
無骨でありながら
この車が持つかわいさを
醸し出しています
定員2(6)人のり
クーラー付き
クーラーコンプレッサーBKT加工 製作
アイドラプーリーセンターだし
ファン クーラーベルト交換
シリンダヘッドガスケット交換
ラジエターホース ヒーターホース
ウォーターバルブ サーモスタット交換
ブロアーケースわれ修理
水温センサー配線修理
燃料ポンプホース修理
ワイパーリンク位置修理
クラッチシリンダーOH
リーフブッシュ交換 前後
リアドラムブレーク調整点検
フロント軸周り'ナックル)オーバーホール
ドア内張り交換
内張りないビニール張替え修理
リアドア鍵交換修理
アンテナ交換
リアゲートノブ修理
ウォッシャーノズル交換
ドアミラーアーム ミラー交換
冷却水 ブレーキ クラッチ エンジン エレメント ギアオイル交換
バルブクリアランス調整 噴射ノズル調整
ルーフ枠ステンレス再生 ルーフ内張り張替え
など
昭和59年式
HJ47
走行 不明
車検 31年8月
定員2(6)人
2H 6気等4000CCディーゼルエンジン 4速 ミッション
クーラー パワステ付き
NoX PM適合 全国登録可