Funny40: 2015年7月:アーカイブ
椿さんが
これを塗ると曇らなくなるっ言うので
一度は試してみた
アメリカ製のケミカルって
結構
馬鹿にならない


明日から雨っぽいので
今から
楽しみ
修ちゃん号@40

50mmリフト
今時のエンジンを積むとどうしても
大きいので
ボディーのミッションなどのトンネルが
大きさが厳しい

触媒などからの
熱量が多く
クリアランスをあけることにより
ずいぶん軽減される


軸周りも
一通りオーバーホールをする

あけてみたら
ほぼピストンは
錆びているケースが
ほとんど

ここは
ちゃんとやっておく

水野君
パワーウインドーが
動いたり動かなかったり

以前ガラスランは交換して
モーターだと思うのだけど
たたくとゲンキに動く(笑)

はずして
バッテリーを繋ぐと
やはり動かない

今までにない壊れ方だけど
さすがに
電装品も
そろそろくたびれてくるだろう

たまたま中古があったので
それで対応したけど
これからはこういった故障も
出てくるだろう
和田さん
来たよ~
どんだけ明るいんだろ?

今から楽しみだ
40系でアイドリングが
なんだか下がらないなぁ~って
なったら
ココが破れてることが多いですね

ほ~らね

在庫あるぜ!

もう一個40ねた
ココのジャバラは効くぜ!

ブルブルするって
言うので
見てみると

ブッシュ
えらいことになってますね
切れてる

やぁっぁあぁぁあぁぁぁぁ~って
なってるぅぅぅぅ

ココまで使えば
いいでしょうに

やっちん80
再フィルム施工

リアのガラスの熱線が
超大変
線が切れると
道通しなくなるので
気を使う
またこの時期
暑いので
これまた大変

42ファニー号
水漏れなどもチェック
40といえども
出来ることはきちんとしたい


水が出てこないか
必死に見る


浜松@岩登号46
車検整備
今回も気になってる場所を
予算も見ながら
優先順位をつけて
整備
オイル漏れしてたショック

エンジンルームを見ていたら

古くなってきて
接点不良で
熱を持ったようで

端子を換えてもよかったんですが
中古でいいのがあったんで
換えておきますね
あとは
要の水周り




以前は戦うジムニーだったんですが
最近は会社で
いつもきれいにしてるね~って
言われてる41に乗り始めて


やっぱりトヨタ純正
新品は気持ちがいい

先日お預かりした41
パワステがどうも後付らしく
ファンとのクリアランスが少ない
(そのままつけるとそうなる)
理想を言ったら
きちんとした適応で付けれれば
間違いないけれど
中古部品すらままならないのだから
そうも言ってられない
ならば
作る

修ちゃん@40
オートマ化
こういうことです



これ気がついてるところは
たぶん他はないね(笑)
石川号@77
タイヤ交換

タイヤ交換後
干渉など確認





カーペット採寸

実はどこに頼んでも
取り掛かれるのは
3ヵ月後
そんな返事ばかりで
困ったいたところ
椿さんに
ご尽力をいただき
知り合いのメーカーに
都合を付けてくれた

結局
ロールバーなど
特注品がついているため
その都度
採寸しないと
ちゃんとしたものは作れない



ミッション換装


最近お目にかかりにくい
これ
まとめて入荷

早川さんが
日よけになって
少し昔っぽいキャリアが
いいなってことで
これ

これで板を引けば
完璧だ


42ファニー
フロアーカーペット製作
防音や
熱気のあがり
冬は
断熱にもなる
のであるといいのだけど
市販品ではないので
オーダー製作
まずは採寸して
一度型紙を作って
それを車両にあてがい
再度細かく調整する


亀田号@76
すでに30万キロ近く走行
せっかくなので
FOX投入

感想は
ぼくがよくいう
ピトッとする感じがわかりましたって(笑)
もう少し説明すると
天井から
いい感じで押さえてもらっていて
なんていうか
ふらふらしなくて
硬くない

まぁ
とにかく喜んでくれました(笑)

ランクル80
ミッション換装


ナックルオーバーホール


ステアリングダンパー取り付け
スペースが
少ないため
レイアウトを工夫する


どうもしっくりこない
こういうことって
使っていると
結構気になることだから
新品が出るうちに
交換


ストローク干渉など見たとき
思い切り上げたとき
ショックが少し干渉したので
マウントを20mmほどずらして
作り直した

40系に評判のスピーカーボックス
収まりも良いし
音もよい



積載量がおおいので
どうしても
リアが下がり気味というので
20mmソーサーを

いいかにだと思います
タペットカバーオイル漏れ
排気管にかかると
燃えちゃうので
よろしくないです


